「人生愛して、愛されて、」
『§まっすぐに生きるのが一番』
「第93話:人生愛して、愛されて、」
哲也が意図しないまま「殺し文句」を言った瞬間から、哲也と優花はお互いを認め合った唯一の存在として、恋人同士の関係になった二人の物語。
前回、哲也は日常で見たできごとで、自分に都合のいい独りよがりな人が増えてきているのではないかと、優花ともに危惧したのだった。
今回は、優花がおばあちゃんと話したことを、哲也と話をしていた。
「哲也、この間ね、時間があったからおばあちゃんと、愛について話してたの」
「ほ~すごいテーマだね」
と哲也は返事をしながら、最近優花への愛が減ってきたことを、おばあちゃんに相談したのだろうかと、哲也は少し心配になっていた。
「長く一緒に生きていく中で、愛ってどうやって育てていけばいいか、それって永遠のテーマみたいだけど、おばあちゃんならどんなふうに考えてるのかなって」
「そう言うことね」
「そう言うことって、どう言うこと?」
「えっ、どおって?」
と言いながら、哲也は自分の勘違いの恥ずかしさもあって、どう優花に説明したらいいのかわからず、『どおって?』と会話になっていない返事をしてしまった。
「哲也がなにか意図していたことと違ったって返事したから、聞いたんじゃない」
「そうだね…」
哲也は優花の言葉に『そのと~り』と思いながら、ここでうやむやにすると、コミュニケーションのボタンの掛け違いがはじまるから、自分の思ったままを話した。
「いきなり愛を語ったって聞いたから、優花がなにか俺のことでおばあちゃんに相談したのかな、とちょっと気になってさ…」
「アハハハ、そんなこと心配してたの。哲也からいっぱい愛をもらってるから大丈夫よ。今のところはね」
「えっ、今のところって」
「愛ってなかなか難しいテーマじゃない。愛し合って一緒になっても、愛が冷めていくって世の中たくさん聞くじゃない。なんでかって気にならない?」
「そう言われるとそうだね」
「それでおばあちゃんに聞いてみたわけ」
「そっか、なるほどね。それでおばあちゃんなんて」
「それをこれから話すところ。結論から言うとね、愛の概念が必要ってことかな。概念と言うより、人としての哲学みたいなものが大切ってことかな。
おばあちゃんよく私たちに、ものの考え方みたいなものを教えてくれるじゃない。
日頃どう私たちがなにを考えて、過ごしているかが大事ってこと」
「具体的に言うと?」
「おばちゃんも人から聞いて、その通りだと思ったらしいんだけど、その考え方を今も大切にして生きてるんだって。
それがね、究極的に言葉は『愛』と『恐れ』からなっていて、『愛』から派生した言葉が、感謝や幸せ、笑顔、嬉しい、楽しい、つながってる、豊かなど、
『おばあちゃんにそれってポジティブな言葉ってこと?』って聞いたら、そうかもねって言ってた。
『愛』の逆の『恐れ』が派生した言葉は、不安、心配、寂しい、怒り、孤独だったかな」
「なるほど、で、『愛』って形のないものだから、なかなかわからないって言うけど、どうすれば『愛』を感じられるわけ」
「私もおばあちゃんにそこのこところを聞いてみたの。
例えばね、小さな子供がお母さんを頼りにするとき、お母さんは子供に頼られて嬉しくなる気持ち、それが『愛』と同義語だって。
他に、おじいちゃんおばあちゃんが、孫の顔を見て嬉しくなる気持ちも『愛』だって。
他には、年老いて亡くなったお父さんが昔書いた日記が出てきて、そこに家族や子供への思いが綴ってあったものを見た時に、『愛されていたんだな』と『愛』を感じることも。
そう、おばあちゃんはね、朝太陽の光を浴びていると、『幸せ~』って思うんだって。そして、『愛されてる~』って思うんだって!」
「え~太陽をみてそんなふうに思えるの?すげー!」
「私も『なんでそんな気持ちが湧いて来るの?』って聞いたら、『すべてに感謝だから。こうして生かされていることに感謝だから、有り難いって思うと自然に出てくる』んだって」
「そっか、よくおばあちゃんから『感謝』や『有り難さ』を聞くもんね。
さっきの話のお母さんやおじいちゃんおばあちゃんの中に、この子の『御蔭で』って感謝の気持ちがあるから、日記を見た子供が今の自分があるのはお父さんの『御蔭で』って思えるから、『愛』を感じられるんだね」
「そうおばあちゃんも『お蔭様で』って大事だと言ってた。
つまり私はこう思うの。
哲也が言うように『愛』は形がないからわかりずらいけど、日々の中で感謝する心を忘れずにいることが大切なんだって。
その気持ちが、感謝や幸せ、笑顔、嬉しい、楽しい、つながってる、豊かなどの言葉になり、そのことに『有り難い』って感謝できる気持ちが、私たちの心を何もいらないと思えるぐらい無条件に満たしてくれる。
それを人は『無条件の愛』と呼ぶのかもしれない」
「おばあちゃんは、太陽の光を浴びてそう思えるから、『幸せ~』『愛されてる~』って思えるのかもしれないね」
哲也は、人生愛して、愛されてということをもっと学べるよう、感謝の気持ちを大事にすることを誓ったのだった。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,672 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,951 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,612 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,576 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,181 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,180 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,037 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,785 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31