第四の法則 『運を味方につける法則』

「習慣がなりたい自分に変える ~その2~」

 

きっかけは、前向きなものであれば何でもいいと思います。

 

大きな意味では、

「よりよくなるために」 私たちは生きようとしているので、

最終的にそこにたどりつければいいと思います。

 

今の自分と向き合って、

「よりよくなるために今できそうなこと」 を

考えることを心がけてほしいと思います。

 

それは、 もしいつも元気よく挨拶をしていなかったのなら、

笑顔で元気よく挨拶することから始めたり、

あるいは、何か良いことを思いついたなら、

それを声に出してみたり行動してみたりする、

そんなことから始めることでいいと思います。

 

 

私たちは、 「言ったところで、やったところで…」

と思いがちになりますが、 やり慣れていない人にとっては、

とてもエネルギーがいることかもしれません。

 

でも、自分が 「よりよくなりたい。今の自分より変わりたい」

と思う自分がいたのなら、 その自分を大切にしてほしいと思うのです。

 

そう思うことは、 つまり自分をも大事にしていることにつながるのです。

 

何か新しいことをするとき、 往々にして躊躇してしまうものです。

まして、自分の嫌な感情と 向かい合わなければならないのですからなおさらです。

 

大切なことは、 できる範囲でいいので、 まず一歩を踏み出して見ることです。

 

ちょっとした勇気を持つ、

それを選択しようと軽い気持ちで始めることが、大切です。

 

なぜなら、そんな気軽にやる方が、 より自然にできるからです。

 

みなさんも経験があると思いますが、

肩の力を抜いたときのほうが、 人間なぜかうまくいくものなのです。

 

よくスポーツでも緊迫した状況のときに、

「リラックス、リラックス」と言う言葉を

何度も聞いたことがあると思いますから。

 

次回は、ある選択するパワーを使って、

自然な形でよりよい人生を歩いる人のお話をしたいと思います。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です