8月13日 『婚活についての手記』

「幸せをつかむ婚活:幸せを生み出す効果」

 

「自分がどういう生き方をするかという目的・方向性(ビジョン)を持つこと」が、「幸せをつかむ婚活」にどのような効果を生み出していくのかについて、お話していきたいと思います。

 

さて、前回までに結婚のためのビジョン(目的・方向性)のお話をしてきたので、それをさらに心に落とし込むために、結婚に対する自分軸という方向性の価値基準を自分のものにしておきたいと思います。

 

 

婚活へのビジョンをまとめると、次のようになります。

「私の結婚する理想のパートナーは、お互いの精神性を高め合いながら、お互いがより自分らしくなっていくために、自分の成長を助けてくれる存在です。そんな人生を幸せに生きる人と私は結婚します。」

 

 

この言葉を自分のものに心に落とし込むための強力なツールが、アファメーションという宣言することです。

 

これはどのようなものかと言うと、私たちがなにか勇気がいることに立ち向かっていくときに、「私にはできる!私にはできる!!(I can do it!)」と言っているのと同じことです。

 

では、心に落とし込むために少し文章が長いですが、10回声に出して同じように言って(宣言)みてください。

 

「私の結婚する理想のパートナーは、お互いの精神性を高め合いながら、お互いがより自分らしくなっていくために、自分の成長を助けてくれる存在です。そんな人生を幸せに生きる人と私は結婚します。」

 

 

どうですか?腑に落ちましたか?まだぴんとこない感じですか?抵抗する気持ちがあるかもしれませんが、できれば腑に落ちるまで試してみることをお勧めします。

(この文章でも十分ですが、抵抗がある人は、まずはこのやり方を理解して、後であなたにとって一番精神性の高まるわくわくする文章を作成してみてください。)

 

 

この文章を私たちの頭に心にインプットすると、人の話や本、雑誌などといった日常生活の中でアファメーションをした言葉に反応している自分に気づきます。そのことについて興味を抱き好奇心が湧き出して、様々なことを創造する自分が出てきます。

 

この思考の繰り返しは、さらにアファメーションをした言葉を現実にするための、とてもいいエクササイズになっていきます。そうすると、類は友を呼ぶという言葉にあるように人を引き寄せるのです。

 

また、あなたがこのように思っていれば、日常の会話であなたの結婚に対する価値観が自然と出てきます。価値観がでるということは、同じような価値観を持った相手を引き寄せると同時に、共感し合えるより深いコミュニケーションにもつながるのです。

 

このような、精神性の高い自分を求める精神的な価値観でお互いが意気投合できたならば、はじめて会ったのに何年も前から知っているような感覚がよりするかもしれません。

一緒にいると楽でなにかほっとする感じによりなるかもしれません。

それ以上に、心の底からわくわくする魂を揺さぶるような強い絆を感じさせてくれる人に出会うかもしれません。

 

ビジョンという目的や方向性を持つことは、自分の進む道がわかっているので、自分が前向きに向上することにつながっていきます。そしてその相乗効果として、その自分の成長段階にあった人生を学びあえると思えるソウルメイトと出会えるのです。

 

 

「幸せをつかむ婚活」にするためには、この青写真ともいえる人生の目的や方向性というビジョンもあって、経済的なこととかいろいろな結婚の条件を考えた方が、明確なビジョンからくる理想と現実のバランスも取りやすく、結婚についてもより深い考えやコミュニケーションを取りやすくなると思うのです。

 

目の前の現実的な価値判断で、お互いの心に向き合わなければならない時間が多くなればなるほど、お互いの意志の疎通のボタンの掛違いも大きくなってくるように思うのです。

 

この意志の疎通のボタンの掛違いが、例えるなら心の戦争というケンカになるのです。

 

偶然か必然にも次回8月15日(木)は、終戦記念日になります。この日には、この心の戦争が終われるようなそんなお話ができたらと思います。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です