セラピー物語:「ストイックになりたいわけ」
◇心の底から自分らしく生きるメソッド◇
『光曉和尚の愛と心のセラピー物語 婚活編』
~私、もっとストイックになりたいんです~
◇今日3日(火)、4日(水)、5日(木)三日連続で更新します!
§ストイックになりたいわけ
前回「私、もっとストイックになりたいんです!」と、真剣な目で訴えかけるように一人の女性が、和尚のいるお寺にやって来たのだった。
(※ストイックとは、自分に厳しく動じないという意味)
和尚に対面しているこの女性は、前回の話で、後輩の優衣と一週間前に一緒にお寺に来た東山瑞枝だった。和尚は、彼女が思い悩みすぎたのか、その血の気を引いた表情が、この暑い夏の日に寒気を覚えるほどのものを感じさせた。和尚には、瑞枝がすっかり精気を失いエネルギーが落ちているのを感じた。
和尚は、瑞枝を母屋に招き入れながら、自分がわくわくするようなことを思い出して自分の気を高めて、彼女の話を聞くことからはじめた。和尚は自分の気を高めさせるぐらい、瑞枝の発するネガティブなエネルギーは大きかった。
瑞枝は話し始めた。
「実は私、半同棲をして結婚も考えていた彼氏にふられたんです。この前、後輩の優衣に『心に問題があるんじゃない』って言ってしまったのも、彼と上手くいってなくて、それでついあんなふうに言ってしまって」
「あれから優衣さんだったかな、上手くいっているんですか」
「ええ、今まで以上に元気になって、毎日楽しんでるみたいです」
「彼氏でもできたのかな」
「いえ、それが占いに行ったみたいで。そこで、結婚の運気は4年後といわれて、それまで結婚せずに遊ぶと。もともと親に早く結婚しろと言われてて、結婚したほうがいいと思ってたみたいです。本当は仕事にもお金にも余裕ができてきたから、後輩たちとも遊びに行ったり海外旅行にも行きたかったみたいで、これからはそれまで遊ぶといっていました」
「そうでしたか。まあ、あの天真爛漫さをみれば納得ですね(笑)」
瑞枝は後輩の話をしている間も、目線を下げたまま和尚に話していた。
「さて、話は彼と別れたんでしたね。別れた原因はなんだったんですか」
「ケンカ別れといいますか、彼からもう一緒にいるのがしんどいといわれて。それで別れ話になって、それで彼が部屋から出ていって、それっきりです」
「それでなんで、“もっとストイックになりたい”と思ったんですか?はじめに聞いたとき一瞬意味がわからなくて“ストイック”を“ヒステリック”と聞き間違えた?と思ったぐらいでしたから」と、和尚は少し大げさに彼女の反応を伺うようにいうと、瑞枝は怖い目で和尚を睨みつけた。
「和尚さんが言うように、彼と一緒に棲みだしてから、私よくヒステリーを起こしてました。ときには彼に物を投げたりして、それで大ゲンカになったり。そんなことが度々あって、彼に愛想を付かされたのだと思います」
「それで、ヒステリーにならないぐらいのストイックな自分になりたいと」
「…そうですね。そんなふうには考えてなかったけども、言われてみたらそうですね。何事にも動じないどっしりと構えた、心が強くなりたいと思ったんです」
「なるほどね。十分心が強いですけどね」
「強くないです。だからもっと心が強くなるためにストイックになりたいんです!」
「心強くない人が、ストイックになりたいなんて言いませんからね、普通」
「えっ、どういうことですか。強くないから強くなりたいと思うんじゃないですか、普通」
「心強くない人は、強くなりたいと思うかもしれませんが、ストイックになろうとは言いませんからね、普通」
和尚は、瑞枝がこの問答にムッとし出して、次第に顔に朱が差すぐらいまで興奮しだしているのを見ていた。和尚は、彼女の自我が強いことを感じていたので、わざと怒りのエネルギーを使って、あまりにも落ちたネガティブな状態からやる気のエネルギーを引き出していた。
「来たときは、精気を失ったかのようにエネルギーが下がってましたけれども、今はどうですか?顔の血色がだいぶよくなったみたいですけど」
「えっ、あ、そうですね…」
「だいぶネガティブな感情に引きこもっていたみたですね」
「私、マイナス思考なんです。すごく人見知りでびびりなんです。それに私顔きついでしょう。初対面の人に顔怖いっていわれるし。慣れたら大丈夫なんですけど」
「そうですかね、控えめな感じもありますが、実は結構気が強くて芯があるように思いますけどね」
「えっ、はじめてです!まだそんなに知り合いったわけでもないのに、気が強いってここまで見破られたのは」
「そうですか?あなたの胸のところに、大きくそう書いてありますけどね(笑)」
瑞枝は和尚にそう言われたので、つい自分の胸に目をやり、そして笑みを作りながら和尚を睨んだ。
「和尚さん、私ストイックになれますか」
「う~ん、逆に聞きたいんですけど、なる必要ありますか」
「ありますよ!もっと強くなりたいんです!」
「え~、これ以上強くなるんですか。そんなに強いのに」
「和尚さん、私をからかってるんですか」
「真剣にいってるんですけどね(笑)今のままで十分、変わらなくても、あなたらしくて魅力的ですよ」
「え~、この私が?どこが魅力的なんです?変わらなくていいって、どういうことですか?私、マイナス思考でこんな自分が嫌だし、びびりで臆病な自分もなんとかしたいし。こんな私が嫌なんです。へたれな自分が嫌なんです」
「変わらなくてもいい。今のままで十分魅力的なんだから、ストイックになる必要もない!」
瑞枝は和尚に強く言われて、次の言葉を呑み込んで思った。
『なんでこんなマイナス思考で、びびりで臆病な私が変わらなくてもいいの!』と思うと、瑞枝は何がなんだかわからなくなってきた。
そして、瑞枝は和尚の顔を見ると、和尚が真剣にそう思って言っているのを感じて、余計にわけがわからなくなったのだった。
つづく。
次回は、明日9月4日(水)「びびりな私が、変わらなくてもいい?」をお話します。
※この物語は、実話にもとづいたフィクションであり、登場する人物など、実在のものとはいっさい関係がありません。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,030 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,952 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,182 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,786 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,708 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31