「ありがとう」がこれからの真の人生を創る⑤
“心の底から自分らしく生きるメソッド”
『ありがとうの効果と秘訣』』 (ありがとうの達人のなり方)
§ ぶれない自分が人生を生きやすくさせる
前回、「どう自分らしく生きるかが求められるわけ」ということで、
物質的価値観と精神的価値観が入り混じった今の時代に求められて
くるのが、周りに流されない自らの理性ある価値観に基づく自律し
た生き方、というお話しました。
今回は、私たち自身が日々の現実の中で、どうこれから真の人生を
つくっていったらいいのかについて、お話したいと思います。
この「ありがとうの効果と秘訣」は、
「前向きな仕事への取り組み方」・「ストレスを溜めない」
「心のバランスの取り方」・「理想のパートナー」・「子育て」
「人間関係(夫婦・家族)」・「自分の自由な時間」
「自分がやりたいこと」・「自分らしい生き方」など、
『これからの人生が豊かで幸せな生き方』をする手助けになります。
それだけ「ありがとう」という言葉は、私たちが使って知っている
以上に、奇跡を起こす魔法の言葉なのです。
「でも、『ありがとう』で、本当にそんなふうになれるの?」と
思われるかもしれませんが、興味を持って普通にやり続けて習慣化
すれば、必ずその効果を実感することができます。
一つの効果のバロメータとして、やり続けていくと、日々の生活の
中で「ありがとう」と思う気づきが増えてきます。
例えると、好きな人を毎日想っていると、街中で好きな人と似た人を
見かけるようになったりしたことってないですか。
また、今までは意識していなかった人を、急に意識をし出すと、
その好きな人のことで敏感に反応するようになったりしませんか。
「ありがとう」も毎日続けると、そんなふうによく気づくように
なってくるのです。そして敏感になってくると、当たり前に過ご
している中で、「感謝」する意識が狭まっていたのが広がりを見せて、
意識にポジティブな波動が広がっていっていくのです。
そんな気づきがあったときに、「ふう~ん」と人ごとのように流して
しまうと、意識も曖昧なままになってしまいますので、「うわ」「オー」
「ワーオ」と意識的に反応して楽しんでほしいのです。
この心での繰り返しの反応は、潜在意識に「ありがとう」の言葉の
ポジティブな波動を強く落とし込んでいくことにもなるのです。
この積み重ねは、自己肯定感を生んでいきます。
みなさんに想像してもらいたいのですが、このような気持ちを、
1分間に、10分のうちに、1時間に、午前中、午後、そして1日、
それが明日も明々後日も続いていったとしたら、どれほど、
自己肯定感が高まっていくでしょうか。
これが、自分をどんどん高めていくイメージです。
「ありがとう」を習慣化させてポジティブな波動を高めていくと、
それが継続的になっていき本当に自然と心のバランスが取りやす
くなっていきます。
その状態は、地に足がついている感じや「軸がぶれないですね」
と言われたりする、ものごとを主体的に捉えるようになっているのです。
そんな心に余裕の状態をつねにつくれるようになると、
「イライラや怒ることが減ってきたり」
「ストレスを溜めずに上手く気持ちを切り替えたり」
「不安や悩みも深刻にならずにうまく対処したり」
できるようになるのです。
これらのことは、「ありがとう」を意識の中で習慣化すると、
やり続けた誰もが感じる驚きの効果なのです。
ただ、私たちは、なにかをはじめると、はじめは順調なのですが、
しばらくするとそうなることを阻むような萎える気持ちになった
りします。
そして、ここで多くの人は、止めてしまい長続きしない原因に
なるのです。
次回は「やりはじめた頃に、こんなふうに思う罠に注意してください」
という心の陥る罠についてお話したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,030 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,952 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,182 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,786 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,708 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31