「②運を引き寄せる不思議なパワー」
『§自分が自分であることが幸せ』
「第45話:運を引き寄せる不思議なパワー②」
前回の生真面目で強張った表情を笑いで吹き飛ばし、
本来の自分らしい魅力的な自分になった彼女。
今回は、信頼関係も築けたところから、
まだまだ解放された感情は気分のいいままの状態で、
ここから思考(マインド)という顕在意識で理解し、
そこから潜在意識という自分の中の心に自分の魅力を
再発見し落とし込んで行きます。
前回あった時から約1ヶ月が経ってから、再び面談を
しました。
その間、ビザの切り替えの期間を利用して、
しばらく帰ってなかった中国へ一時帰国していた
ようでした。
まず応募書類を自分らしく生きた言葉の文章にするため、
再度自分の強みや魅力について確認しながら、さらに
その裏付けとなる根拠を思考で理解してもらいました。
その思いの言葉を思考に意識づけるために、
再度文章に書いてもらいながら応募書類を完成させました。
その甲斐あってか、応募書類はほぼ通るようになり、
面接に呼ばれる機会が増えてきました。
そこで、思考の顕在意識にある思いを、
心の潜在意識に落とし込んで、思考と心とを整合、
一体化させる面接練習をしました。
ここが、運を引き寄せる不思議なパワーを創ります。
とは言うものの、テクニックはありますが、
本当は私たちが持ち備えている能力なのです。
それはとてもシンプルなことです。
こころから思いを伝える時の「好き」だったり。
こころから感謝する時の「ありがとう」だったり。
こころから謝る時の「ごめんなさい」だったり。
素の自分、あるがままの自分でいるとき、
人と人とがつながったようなまっすぐな、
心の芯まで響く感動をもたらす言葉を発するのです。
平穏な気持ちで思いをまっすぐに伝える。
私たちは自分自身という中心から、
いかに日々外からの影響を受けて、
自分という軸からずれて生きているか。
そんな時の話す言葉は、
「言っていることはわかるんだけど、
なんか伝わらないんだよね」になるのです。
この彼女には、本来の自分らしいまっすぐな
すっきりした素のありのままの自分を取り戻してもらい、
そして、またいつでもここに戻れる方法を伝えました。
伝え終えたその時の彼女の顔は、
まるでお風呂上がりのようなスッキリした表情で、
自分自身を肯定した状態で、しかもゆるがない自信に
満ちていました。
それからの彼女は、
生活においてもつながりがつながりを生むような、
小さな発見を積み重ねながら運を引き寄せて行ったのでした。
私たちは大人になるにつれて、社会という外部からの
影響をつねに受けて生きています。
それは人間関係に気を遣いながら、
溢れる情報に翻弄されながら、
社会の枠に当てはめる生き方を強いられながら、
そんな社会への生きづらさを感じながらも、
私たちはどこかで本当の自分らしさを
探し求めて生きているのです。
私たちはなにかしらの事情で、自分以外のなにものか
である人や社会に迎合した生き方から、
本来のあるがままの自分を取り戻した生き方が、
これから時代本当に求められているのです。
そのためのキーワードは、
“「まっすぐに」生きる”です。
よりよく「まっすぐに」生きづらい、
そんな現実もあるかもしれません。
けれども、私たちは心の奥底で知っているのです。
あの「まっすぐな」子供たちの目を。
あの時代を生きた私たちのあの記憶を。
私たちは再びあの記憶を思い出すことが、
本来のあるがままの自分で生きられるのです。
そして、今まで生きて来た数々の経験を知恵に変えて、
よりよく成熟した人として人生の目的を生きる。
それが、物質的価値観から心の時代と言われる、
精神的価値観との融合した新しい価値観。
今までの物質的な幸せからの尺度を変えた、
心の底から自分らしく生きる。
人のため社会のために貢献する
つながりや思いやりをもっと強くもった
愛と感謝に満ちた世の中を創り出す。
これが、私たちが与えられた時代の生き方なのです。
日本では、明日の2016年8月15日は終戦記念日。
戦後71年経った今、私たちが知り得て学んだ経験を
どうこれからの時代にあった価値観と幸せの尺度に
変えていくのか。
より一人ひとりが意図的に生きる、
そんな意識を持つ生き方が、
この心の時代の生き方となっていくのです。
次回からは、そんな生き方をするためにも、
このよりよく「まっすぐに」生きる
をテーマにブログを綴っていきたいと思います。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,952 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,182 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,786 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31