2016y08m23d_211305067

『§まっすぐに生きるのが一番』
「第1話:まっすぐに生きるって!」

 

 

混沌とした世の中、ストレスの溜めやすい日常、

 

「これからはまっすぐに生きるってことが大事だよね」
と言われて、どんなふうに思われたでしょうか。

 

 

「はあ・・・」
「まあ・・・」
「そうだね・・・」と、

 

 

なにかピントこないと言うか、
それが一般的に思う感想かもしれません。

 

 

ところで、この『まっすぐに』を
英語で言うと何と言うでしょうか。

 

 

それは、“Honest”

 

意味は『正直に』です。

 

 

「正直に、ね・・・」と思いつつ、
何となく気持ちが重くなるような、
どんよりとした感じになるようです。

 

 

しかし、次にこのように言うと、
多く元気を取り戻します。

 

 

「“正直に”って言われても、
それがなかなかできないから苦労するんだよね」

 

 

「そうそう、そんなに人生簡単じゃないから。
正直に生きられるほど人生甘くないし。

 

まっすぐに正直に生きられたら、
それが一番で幸せかもしれないけど。
でもその言葉には無理があるわ!」

 

この会話は実際のにぎやかで明るい、
奥様方からのご意見でした。

 

 

 

さらに私は切り込んでいきました。

 

 

「正直に素直に言っても誤解されたり、
正直者はバカを見るじゃないけど、
世の中みんながみんないい人じゃないしね」

 

 

「そうよ、こちらが善意でしてあげたのに
嫌な顔をされたり、影でぐちぐち言われたり。
やってあげたのにこっちが損した気分。

 

世の中変な人が増えて、
顔で笑っていても何を考えてるかわからないし。

 

とっつきにくい人も増えたしね。
そうそうこの間もね・・・」

 

 

一通り思いの内を話してもらった後に、
私は次のように言いました。

 

 

「でも、正直に生きるって自分らしく素直に
生きるってことだと誰かが言ってたけど。
自分らしく生きることに関心はない?」

 

 

「ある、けど・・・」

 

 

 

さて、いろんな思いはあるけれども、

 

『まっすぐに』生きるとは、
『正直に、素直に』生きることです。

 

 

それは、『自分らしく』生きることなのです。

 

 

しかし、私たちは『まっすぐに』
『正直に、素直に』『自分らしく』というと、

 

何やら言葉一つ一つに何かしらの
自分なりの意味づけをしているようなのです。

 

 

その意味づけの善し悪しが、
ものごとを上手く行ったり行かなかったりする
原因をつくっているのです。

 

 

まずはそのことに気づくことが、
とても大切になって来るのです。

 

 

 

では、『まっすぐに』『正直に、素直に』
『自分らしく』の言葉を、私たちはどのように
解釈しているのか、

 

それについては、次回にお話したいと思います。

 

 

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です