第一の法則『自分の中にある可能性にきづく方法』

「自分の価値を知る方法 ~その3~ 」

 

心理ゲーム2でのこの『かわいい』という言葉は、

思わず照れてしまうような言葉ですよね。

 

一般的には、いつも自分のことが、

「かわいい、自分が大好き」と思っている人なのです。

 

そう自分が大好きな人なのです。 とても大事なことですよね。

 

しかし、この言葉の解釈を逆説に捉える人が多いのも事実なのです。

そのような人にこの『かわいい』と言う言葉を解釈した時、

「私はかわいくありませんよ。私は自分のことをあまり好きではないですから」 と言う答えが返ってきます。

 

「自分が自分のことをどう思っているか」という解釈なのに、なぜなのでしょう。

 

多く他人から見ればほんとうに 『かわいい』部分を持っているのに、

自分のことをちっぽけに扱っているがために自分は 『かわいくない』と、思ってしまうのです。

 

あるいは、『かわいくない』と、 思う気持ちの裏側にいつも自分はこうなりたい という願望が隠れていたりするのです。

 

それは、「今のままの自分ではなく、 自分が思うよりよい自分になりたい」と、

心の中で思っている自分がいるからなのです。

 

そうなると、内側からの自分の価値に気づけず、

つねに外側からしか自分に価値を与えられなくなるのです。

 

つまり、こうなれば、これを持てば、自分は「かわいく」なれると。

 

それもとてもいいことなのですが、

自分の内側にある価値を知ったうえで、

外側からの価値を手に入れるともっと自分自身が輝けるのです。

 

そうでないと、外側の価値はすぐに消えてしまい、

また、外側から価値を手に入れなければというサイクルになってしますのです。

 

この第一の法則では、

ちっぽけに扱っている自分がいるのなら、

そのちっぽけに扱っている自分の短所に気づき、

 

「自分にはこんな短所があっていいんだ」と、 宣言してみてください。

 

そして、「自分に短所もあったいいんだ」と、 受け入れてあげてほしいのです。

 

なぜなら、まず「短所がある」と、 自分の頭で意識して理解することが、

短所ばかりに目を向けていた意識を、 長所にも向けることができる、 と言うことを知ってもらいたいからです。

 

 

難しく考えず、 ただ「短所があってもいいんだ」と、

認めてあげることが大切であり、 とても大事な心の法則なのです。

 

そして、自分の長所を改めて知ることで、

「へえ~」「そっか~」と思いながら、 少し大げさに自分自身に受け取ってあげてください。

 

心が何かくすぐったい度合いだけ効果は絶大です。

 

 

第一の法則 おわり☆

次回は、「第二の法則 『ほんとうの自分を知る法則』」をご紹介します。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です