「男性不信を乗り越えて」-恋愛期②ー
恋愛期②
常連客の男性は、パチンコとスロットで生計を立てている通称パチプロだった。彼のトークは面白く、彼女は久しぶりにお腹から笑った。こんなに楽しい時間を過ごしたのは、いつ頃振りだったかと思い出せないぐらいに楽しかった。
彼女は、日頃飲まないお酒も楽しい雰囲気が飲むピッチを速めた。気がついた時には、かなり酔っぱらっていて、一人で歩くにはおぼつかない足取りだった。
彼女は、その男性に寄り掛かるように歩いた。とても安心感があって心地よかった。
彼は、そんな彼女にキスをした。彼女は生まれて初めてのキスだったが、楽しいお酒の酔いとキスの高揚感でさらに気持ちが開放され、彼女の方からも彼に激しくキスを求めていたのだった。
その夜、彼女は彼の家に泊まった。そして、初めて女をゆるしたのだった。
彼女はすっかり彼に陶酔した。彼女は初めて人を好きになった。男を好きになった。毎日が幸せだった。彼女は仕事が終わると、彼の家に入り浸りになった。そして、進んで彼の身の回りの世話をするようになっていった。
しかし、そんな幸せな日々は長くは続かなかった。
彼女は食事の用意をして待っていても、彼は帰ってこない日が増えた。酔っぱらって昏睡状態で帰って来ることも増えた。そして、女性の香水とわかる匂いを家に持ち帰ることもあった。
それでも彼女は、彼のことが好きだった。嫌われたくない一心で、彼のために尽くした。彼女は我慢して尽くしていたが、その我慢にも限界があった。
ある時、彼女は彼に言った。
「もう少し私との時間も大切にしてよ!」
「はあ、俺が好きに何をしようが勝手だろうが。こちょこちょ身の周りのことをされると、落ち着かねえんだよ。重いんだよ。ここは俺の家なんだ。好きにさせろよ。」
「ずっと迷惑だったの。」
「迷惑?おまえが勝手に転がり込んできたんだろうが。俺は俺で楽しんでるんだから、もう俺に構うな!」と言うと、彼女は堪えていた涙が溢れだした。
「女はすぐに何かあると泣きやがる。もうおまえの面もみたくねえ。さっさと出て行け。」
「好きな人でもいるの?」
「ああ、おまえよりいい女がな。」
「その女の人って、どういう関係なの。」
「おまえには関係ないだろう。」
「関係ないってどういうこと。」
「ああ、めんどくせ。彼女だよ!おまえが家にいるから彼女も呼べねえ。わかったらさっさと出て行け!」と言って、彼はベットに転がって寝だしたのだった。
彼女は傷ついた。ずっと信じていたのに裏切られた気持ちがショックだった。彼女は、少しでも早くこの部屋から出たいと思い、自分の荷物をまとめて彼の部屋を出て行ったのだった。
それからしばらくして、彼女は体調を理由にお店を辞めた。そして、以前大阪の梅田で声を掛けられた時にもらった北新地の名刺を取り出して、そこで働くことを決めたのだった。
「恋愛期③へ」つづく。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,951 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,181 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,785 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31