『自分らしく生きるとは』

【理想のパートナー】

 

ここでは、より「理想のパートナー」について、わかりやすく理解してもらうために書いていこうと思うのですが、基本は「自分らしく生きる」ことです。

なぜなら、私たちの人生の目的は、『自分らしく生きる(=自分自身を生きる)』ことであって、結婚することが、ゴールではないからです。

本来の自分とつながって「自分らしく生きることが、人生を生きる」ということであって、結婚はその通過点でしかありません。

しかし、私もまだ結婚をしていません。私にとってもこの「理想のパートナー」と結婚することは、とても大切なテーマです。

 

そこで、私自身のことをもっと知り、観念のトリック(罠)にも気づいて、この「理想のパートナー」と結婚することを実現させます。そんな強い思いを持って、「理想のパートナー」の項目を作りました。

直接ここへ来た人は、できれば「自分らしく生きる」も並行して読んで頂くと、この「理想のパートナー」も、より理解が深まると思いますのでお勧めします。

 

さて本文に入っていきますと、「理想のパートナー」は、「ソウルメイト」ともよく呼ばれています。ここでは、同じこととして、「パートナー(ソウルメイト)」と呼んでお話していきます。

まず、ソウルメイトとは、なにかということなのですが、簡単にいうと、「自分を学ばせてくれる相手」のことです。

つまり、自分の成長をさらに助けてくれる人であり、自分がより自分らしくなっていくために自分の「鏡」として存在してくれる相手です。

 

「鏡」とは、自分のことはなかなかわかりづらいものです。ですから、自分の「鏡」として相手を見ることによって、自分のことを映し出して自分のことを気づかせてくれる相手という考え方です。

私は一時期、「ソウルメイトは一人しかいないから、そのソウルメイトに出会うのだ」と、思っていましたが、実は、自分を学ばせてくるすべての人のことだと知りました。その中で、自分が理想とするパートナー(ソウルメイト)と出会ったりするのです。

 

では、「理想のパートナーと呼べるソウルメイト」が、なぜできないいのか、なぜうまくいかないのかという問題なのですが、「自分らしく生きるとは」の「観念のメカニズム」のところから結びつけて,   次回にお話したいと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です