「幸せをつかむ婚活:感謝し合える関係 前半」
8月18日 『婚活についての手記』
「幸せをつかむ婚活:感謝し合える関係 前半」
前回の終戦記念日には、心の戦争を終えるお話をしました。
そのためには、二人の目的・方向性(ビジョン)を知った上で、
対話をすることが大切であると。
今日は、お互いがさらなる実りある対話をするために、
日頃から心掛けたい感謝の習慣のお話をしたいと思います。
これからお話するのは、この感謝することの大切さを学んだ、
10年以上前にお付き合いしていた彼女とのお話です。
彼女はとても仕事が多忙で、休みもあってないようなものでした。
そんな合間を縫ってのデートを重ねていました。
こんなときの楽しみと言えば、仕事終わりに美味しいものを食べること。
よく外食もし、百貨店の食料品売り場のお惣菜もよく利用したものです。
彼女に時間の余裕ができたときには、料理をしてくれたこともありました。
あるとき、私は彼女の家で食事をし終わったとき、
「食べた食器の後片付けをしてあげるからテレビでも見とき」
「ほんとに、いいの~」と彼女は嬉しそうでした。
私は食器を洗うためにキッチンに立ち、
彼女にはテーブルで座ったままテレビを観てるようにいいました。
私が洗いものをしはじめると、
彼女は気になるのかこちらをチラチラと見ては微笑んでいました。
私は、彼女にテレビに集中して観ていたらいいと、
彼女にテレビの方に向くように促しました。
しばらくして、彼女はテレビの番組に引き込まれたのか、
ときより笑い声を上げて楽しんでいました。
私は、そんな彼女のリラックスしている姿をみていると微笑ましくなり、
洗いものをする手にも力が入ったのでした。
でも、だんだん彼女が楽しんでる笑い声を聞いていると、
なぜか「イラッ」とする自分がいたのです。
そして、彼女がテレビに夢中になって笑っている姿を見るたびに、
だんだん腹が立ってきたのです。
私は、イライラを持ったまますべての洗いものを終えると、彼女に言いました。
「終わったで」と。
しかし、彼女はテレビに夢中なっていて、
私の言葉が聞こえなかったようで、テレビを観たまま笑っていました。
私は、今度は聞こえるように「終わったで!」と言うと、
今度は私の声に気づいて彼女はキッチンを見て「うん」とだけ言って、
またテレビの方に向き直って笑っていたのです。
私は『それだけ!それだけなん!』と、心で思っているところに、
彼女の笑う声を聞いてさらにムカムカして腹立たしくなってきたのです。
私は怒りを言葉に出さず、彼女に向き合うように座りました。
私は、彼女が横を見て笑いながらテレビを観ている姿をみると、
ますます腹が立ってきました。
そして、私はその怒りを飲みこみ、心に誓うようにこう思ったのでした。
『二度と洗いものなんかしてやらないからな!!』と。
彼女がテレビを観ている間、私はテレビの内容がまったく入って来ず、
彼女が楽しそうに笑っている姿を、私は腹立たしく見ていました。
そんな私の怒りを察したのか彼女は私の顔をみて、
「どうしたん?」と聞くので、 私は、
「べつに」と無愛想にいいました。
彼女は、キッチンに何か理由があるのかと思ったのか振り返り、
そこになにもないことを確認して私の顔を見たので、
私はわざと面白くないテレビに顔を向けたのでした。
なにやら感情のボタンの掛け違いの気配が…、続きは次回8月20日(火)です。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,952 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,182 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,786 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31