セラピー物語:「びびりな私が、変わらなくてもいい?」
◇心の底から自分らしく生きるメソッド◇
『光曉和尚の愛と心のセラピー物語 婚活編』
~私、もっとストイックになりたいんです~
§ びびりな私が、変わらなくてもいい?
前回、瑞枝は和尚から真剣に、「変わらなくてもいい。今のままで十分魅力的なんだから、ストイックになる必要もない!」と言われて、わけがわからなくなっていたのだった。
瑞枝は、自分では何をどうしたらいいのかわからなくなって、和尚が話し出すのを待った。
「そのままのあなたで十分です!変わらなくてもいい!十分魅力的です!私は今、あなたの価値や魅力を何十人、何百人に伝えることができますよ。そして、その人たちが私に同意してくれる自信もあります」
「変わらなくても、いいんですか…」
和尚は瑞枝の表情を見ていて、彼女の意識がシフトして向上するのを感じていた。
「そのままでいい!十分魅力的なんだから」
「そうなんですか…。私このままでも…」
瑞枝は和尚の言葉を聞いて、なにか込み上げてくるものを感じていると、自然と目に涙が溢れてくるのを堪えながら、和尚に言った。
「こんな私でもいいんですよね。はじめてこんな自分を認めてもらった気がします。こんな私でもいいんですよね、こんな私でも…」
瑞枝は何度も同じ言葉をつぶやきながら、はじめて自分自身というこの生身の自分の存在に目を向けたような気がした。
「ありがとう。和尚さん。上手くいえないんですけど」
「言葉にしなくていいですよ。気持ちは伝わってきますから」
「ほんとうにありがとう、ありがとうしか出てこないです」
和尚は、瑞枝がはじめて今まで嫌っていた自分と向き合って、自分自身を感じているんだな、と思った。
和尚は、瑞枝がここに来たときに、彼女が変わりたい気持ちを十分わかっていた。
瑞枝が望むように自分に厳しくストイックな感じになることもできたけれども、ストイックな自分になることが目的・解決策になってしまうと、
今度はしばらくして「ストイックでない自分はダメだ」という観念を創り出す結果になり、それでは何の解決にもならないことを、和尚はわかっていたのだった。
なぜなら、瑞枝がここへ来たときの状態と言うのは、『こんな心の弱い私は、ストイックになれば自分が変われる』という、条件付けをしていたからだった。
さらに深い意識では、『私をストイックにさせて!ストイックにならせて!』と、『何かを手に入れれば、身に付ければ自分は変わることができる。そうすればもっと幸せを手にすることができる』と、受身的な発想で思っていたのだった。
本来は、自分を肯定した状態で、『私は弱い心を持っているから、ストイックになって自分を変える』とは思えていなかったのだった。
(A)『こんな心の弱い私は、ストイックになれば自分が変われる』
(B)『私は弱い心を持っているから、ストイックになって自分を変える』
和尚は、同じ人がこの(A)(B)のどちらを選ぶかで、人生が全く違ってくるこの言葉の文(あや)をつねづね思っていた。
この当たり前のように使っていた(A)の考え方が、実は自分の欲求(快楽・悦楽)をらくで簡単に満たそうとし、ものごとを考えたり想像力を低下させてしまう物質的価値観の発想だということを。
(A)のこの考え方は、時代と共に自分の物欲を満たしてくれる、慣れ親しんできたとても魅力的な発想なので、なかなか手放すことは難しい。
けれども、情報過多になっている時代だからこそ、情報に惑わされたり流されないためにも、『自分がこう思うから、こうする』という自分のしっかりした価値観から、これからはものごとを判断する発想を持った生き方をしないといけないと思っていた。
なぜなら、これからの時代は『どうやって生きるか』ではなくて、『どう生きるか』が問われ出している時代だからであると。
和尚は瑞枝に、彼女がそのような心の状態だったことを話して聞かせた。
「私、自分のことを本当に見てこなかったんですね。マイナス思考で自分のことが嫌だったし」
「少しは、前よりも自分のことが好きになれたかな」
「そうですね。なにか自分のことがちょっとかわいく思えてきた感じです(笑)」
「ひょっとしたら、後輩の優衣ちゃんは、そう思って生きているのかもね(笑)」
「そうですね!彼女はこんな気持ちで生きてるのか~。だからあんな天真爛漫な発想ができるんですね!なんか彼女の心がわかった気がしました(笑)」
「まあ、人の数だけいろんな人がいるから、あなたはあなたしくで、いいんですよ」
「そうですね、私は私らしくで…、そう思うとまた不安な気持ちになってきました。和尚さんどうしたらいいんですか。この私のマイナス思考は」
瑞枝はそう思うと、今なら本気で自分のこのマイナス思考とおさらばできると、思ったのだった。
つづく。
次回は、明日9月5日(木)「マイナス思考の私が贈り物?」をお話します。
※この物語は、実話にもとづいたフィクションであり、登場する人物など、実在のものとはいっさい関係がありません。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,030 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,952 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,182 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,786 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,708 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31