「生きている意味なんて」-運命の日ー
第6話「運命の日」
父との二人だけの会話から数週間後、大阪にいた尚美は母からの電話に嫌な予感がした。
「お父さんが危篤状態になったから、医師からこの2、3日が山だと言われたから、すぐにお姉ちゃんと帰って来なさい!」と、言うものだった。
母が、電話口で動揺し混乱して感情的になっているのがわかった。そして、電話口から聞こえる母の声は、恐怖という不安からか溜まり溜まったものを吐き出すかのように、彼女の今までの批判も含めて激しい口調で言葉を吐いたのだった。
彼女は母との電話を切ると、お姉ちゃんの職場に電話をして、急いで父のいる病院へと向かった。
病院に着くと、父は眠ったままだった。血の気を引いたような顔で待っていた母は、危篤になってから小康状態が続いていると言った。
面会時間が過ぎると、母は看護師にこのまま父の側にいたいと言ったが、看護師から完全看護なので、容態が急変したらすぐに連絡をするので帰宅するようにと言われ、母はしぶしぶ姉妹に連れられて自宅に帰ったのだった。
運命の日は、思った以上に早くやって来た。
朝方看護師から、「ご主人の血圧が下がり出したのですぐに来てください。」と、急変を知らせる電話があった。
母と姉妹が病院に到着すると、三人は医師から父の容態が非常に危ない説明を受け、すがる思いでベッドの側で父を見守った。それから5時間後、父は三人に見守られながら息を引き取ったのだった。
父の運命の日から1週間後には、姉妹は大阪へと帰って来ていた。姉妹はもう少し残ると言ったが、母の強い意向から二人はしぶしぶ帰って来たのだった。
それから時は流れ、あっという間に1年が過ぎた。
その間も、彼女は夜の仕事を続けていた。彼女は父の死後、お店では普通に振る舞っていたものの、以前のような覇気はなくなっていた。
周りにいた誰もが、父親を亡くしたショックからだと思った。お店で仲の良かった陽子もそんな彼女を見て、できるだけプライベートも彼女と一緒にいる時間を多く持つようにして、肉親の死から立ち直るように彼女の気持ちに寄り添うようにしていたのだった。
そんなある日、尚美は陽子に何気なく呟いた。
「私、生きていても仕方がない。私、もう生きている意味がない。」と。
陽子は、その感情もない坦々と言う尚美の言葉を聞いて、ただならぬ状況だと察した。
陽子は、尚美にその訳を聞くのだが、「自分でも上手く説明できない。」という返事しか返って来なかった。陽子もどうしたらいいのかわからなかった。
そして、陽子は彼女から「ずっと毎日眠れなくて病院の薬を飲んでいる。」と聞いて、直感的に尚美を光曉和尚に会わせようと思い、彼女に必ず会いに行くように諭したのだった。
「心のセラピー」へつづく
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,951 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,181 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,785 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31