理想のパートナーができにくいわけ(前半)
“心の底から自分らしく生きるメソッド”
『ありがとうの達人のなり方』 (ありがとうの効果と秘訣)
前回は、お金のことから「理想のパートナーシップの築き方」として、
日頃から自分の波動の状態がどうあるかが、とても大切になってくるという
お話をしました。
今回も、「禁止や否定」、「否定からの条件付け」の 思考パターンから、
よく陥るネガティブな観念の例えとして、 「結婚すること」について
お話したいと思います。
結婚したいと思っている観念に、「結婚すれば、幸せになれる」と思って
婚活をしていることがあります。
この否定の条件付けは、「結婚すれば、幸せになれる」が、
「結婚できなければ、幸せになれない」と隠れた観念を持つので、
よく言われる結果を求めて「結婚すること」がゴールになってしまいます。
また、それは結婚することが義務や役割になってしまいます。
義務や役割に嵌ると、その義務を果たすために、今度は目標設定や方法論
といった、「これをやれば結婚できる」と思ってしまうのです。
義務や役割は、「自分が幸せな結婚をしたい」という自らの動機ではなく、
「それをやれば結婚できる」という自分の外からの動機で行動するので、
やらされている感を持ちます。
やらされている感を持っていると、やっていることに価値が行ってしまい、
自分の価値や魅力に意識が向かなくなり、自分の魅力が失われていき、
相手にとっても魅力がないように映ってしまうのです。
こんなときに相手が感じるのは、魅力もそうですが、
「本当に結婚して幸せになる気があるの?結婚したいだけじゃないの?」と、
思われてしまうのです。
もう一つお話をしますと、 「結婚できなければ、幸せになれない」と
隠れた観念があると、「結婚できない私は、結婚している人よりも劣って
いる、価値がない、パートナーがいない私は欠けている(一人)」と、
心の中で思っていることがあります。
このようなネガティブな観念があると、「劣っている、価値がない」と
自分が思っていることを感じさせる相手を、引き寄せてしまったりします。
言ってみれば、自分の思っているタイプでない人が、寄ってくるのです。
また、早く結婚相手を見つけて「結婚したい、したい」と思っていると、
「パートナーがいない私は欠けている」という隠れた観念を生み、
「理想のパートナーとなかなか出会えない」という、欠けている状態を
創り出すことにもなるのです。
さらに、「パートナーがいない私は寂しい、ひとりぼっちで孤独」という
隠れた観念があると、例え出会いがあったとしても、同じように結局は
「寂しい、ひとりぼっちで孤独」という状態を創り出すことにもなるのです。
そのような状態で、理想のパートナーを探せば探すほど、理想のパートナーと
結婚することをゴールにすればするほど、理想のパートナーが現れるまでに
時間が掛ってしまうことになるのです。
では、どうしたらいいのかと言うことなのですが、
一つは邪魔をしている観念を変容させていくことも有効ではありますが、
私の経験を振り返ると、この「ありがとう」の言葉を習慣化させていくこと
によって、ポジティブな波動を高めた思考パターンの自分自身になっていく
ことなのです。
日々習慣化してポジティブな波動を高めていくと、
楽しいことやわくわくする感じが増えていきます。
やっていくと、そこへのつながり方に気づけるようになります。
それが自分でわかると、日々のネガティブなことに影響されても、
ポジティブな思考パターンにつながれるわけですから、
ものごとを主体的に前向きに対処しようとできるのです。
つまり、自分で自分が幸せになろうとする人生を生きる意識(気持ち)に
なることが大切なのです。
そうでないと、多く「相手が私を幸せにしてくれる」
「私が満足する形で幸せにしてくれるのは当然」という、
これも役割に嵌まり、満たされないことが不平不満を作り、
ケンカが起こる原因にもなるのです。
前回にも触れましたが、「WIN-WIN(お互いが勝者)」の
信頼関係を築いていくことが、結婚した後の理想のパートナーシップに
もつながっていくのです。
このポジティブな意識の思考パターンを持つことと、持たないことでは、
どう私たちの幸せに影響するのかについて、もう少し次回にお話したいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
********お知らせです********
「ありがとうの秘訣」シリーズのセミナー
3月の日程をアップしました。
詳しいことは、下記をクリックしてください。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,030 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,952 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,182 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,786 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,708 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31