「子供にやる気(体験談編):イライラを超えて疲労感」
“こどものこころアドバイザー(心理セラピスト)”の
前中 光曉(まえなか こうぎょう)です。
あるお母さんが、 『HappyLuckyMe♪』を言うことによって、
『イライラから解放されて、自然な自分を取り戻した』 心理学的な解説
も加えたお話です。
題:『イライラから解放されて、自然な自分を取り戻す』
第二話:「イライラを超えて疲労感」
「ピンポーン♪」と、お酒が入ったご機嫌のお父さんが帰って来たのだった。
「(やっぱり飲んできたな。ご飯作らなくて正解)」
と思いながらも、一言言いたくなるのが世の常。
「ご飯食べるんでしょ」
「ごめん、課長に誘われて済まして来た」
「そうなら言ってよ、こっちだって準備してるんだから」
「連絡する時間がなくて、ごめんごめん」
「トイレに行く時間もなかったわけ?ちょっとメールすれば
いいことじゃない」
「(メールしたらしたで機嫌が悪くなるくせに)仕事の話で頭がいっぱい
だったから」
「こっちだってだんどりがあるんだから!」
「子供たちは?」
「おふろ」
「そうか(もう少し早く帰ったら一緒に入れたのにな)。
これなに?このもちの残骸みたいのは」
「パパにって、月見だんご」
「はあー、あんこのついた本体は?」
「飲んできたんだから、どうせ食べないでしょ」
「今日はスーパームーンだから、一つぐらいは食べるよ」
「もう冷凍庫で凍らせたからムリ」
「チンすれば」
「ムリ」
そして、忙しげに大きくため息を吐いてみるのだった。
「なんか忙しいのか?」
「(よくぞ聞いてくれました!)PTAの役員させられて、
今度の運動会の準備を全部私に振ってくるのよ!専業主婦って
言うだけで、まるでいつも私が暇そうにしてるかのように、
押し付けてくるのよ!」
「全部って、一応分担はしてくれてるんだろう?」
「ほとんど全部私よ!専業主婦って暇じゃないのよ!あなたもわかる
でしょ、私が忙しいの!」
「じゃ、もう少し減らしてほしいって言えば」
「言えたらとっくに言ってるわよ!もう専業主婦っていうだけで、
もうそんな空気ができあがってるのよ!」
ここで、『なにか手伝おっか』と言えば、
『・・・いいわよ。私にしかわからないから』と、
少しはイライラも収まったりするのですが・・・
「それでハイハイって引き受けるからこうなるんだろう」
「好きで引き受けたんじゃないでしょ!あなたにはその場の空気が
わからないのよ!少しは私の身にもなってよ!」
それからしばらく妻の独演会がはじまったのだった。
気がつくと、聞きながら手持無沙汰だったのか、
お父さんは子供たちが食べ残したもちの残骸を食べ尽くしていた。
ようやく?待ちにまった?妻は気分が晴れないまま独演会が中断され、
夫はそこから解放される時がやってきた。
「パパ~」
「お~お風呂入ってきたのか♪」
「もう着替えもしないで汚い体で子供に触らないで。バイキンが移るでしょ!」
「バイキンって・・・」
「パパ、バイキンマンなの?」
「パパはアンパンマン♪」
『(なにがアンパンマンよ。いつも顔が濡れて頼りにならないくせに)』
「澄(すみ)は♪」
「私はメロンパンナ」
「ぴったりだね♪」
「ママは、パパがバイキンマンだから、ママはドキンちゃん」
「ママは、ドキンちゃんじゃなくて、ドギツイちゃん」
「もーやめてよ!そんなこと言ったらまた明日学校で言いふらすでしょ!
忘れたの!この子が幼稚園の時に、 “ママのおしりはプリプリダンス♪”って
教えて、教室中みんなお尻振ってまねして大変だったでしょ!私がどれだけ
恥を掻いたか覚えてるの!ね、わかってんの!!!」
※ドキンちゃん↑
「(気分的にこうなる前に)着替えてお風呂でも入ってこよか、
澄も早く寝なさい」
『(あーなんかもうほんとイライラ!!)』
そんな時にタイミングよく?現れるのが渡(わたる)。
「お風呂あがったんでしょ!早く宿題しなさい!」
「(チッ)ゲームでもしーよお」
「いい加減にしなさいよ!いい加減怒るわよ!あんたは怒られないと
わからないの!!」
渡が部屋の扉を力強く“バタン!”と閉めると、その音に 反応してか
自己嫌悪と罪悪感が混じり合わさったような、
「あーもう嫌!」と、ドッと疲れが出るのだった。
こうして、目の前のことや明日のことも考えると、
イライラを超えて疲労感ばかりが溜まるのであった。
つづく。
さて、このお母さんのイライラの原因は、いったいなんだったんでしょうか。
子供?夫?次回は心理学的にその解説をしたいと思います。
このお話は、実話をもとにしたフィクションです。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,952 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,182 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,786 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31