金魚01

 

人間関係の問題は、
本来の自分らしさにより近づくために問題としてやってきます。
 
 
でもその問題の多くは、
嫌なことに不安になったりして
自分の本来ある安定した状態から注意をそらせようとします。

 

 
 
それはなぜでしょう。
それは、そこに恐れがあるからです。

 

 
 
でも、なにを恐れるのでしょう。

 

 
自分のこの性格を変えること?
自分は間違っていないということを主張すること?
自分はダメなやつだと思うことに向き合うこと?
それはそのときの状況によって、今これだと一概には言えませんが・・・。

 

 
 
行き着くところは、
自分の至らないところを認め
それを本来ある姿に変えることなのです。

 

 
 
それのどこが恐いかというと、
その至らない自分を認めるということが恐いのです。

 

 
 
なぜなら、認めるということは、
嫌な感情がともなうからです。

 

 
 
でも、この嫌な感情と向き合ってそれを理解するとき、
そこに気づきが現れてきます。

 

 
 
その気づきこそが、
癒しと呼ばれたり、奇跡と呼ばれたりするものです。

 

 
 
なぜなら、そこに何らかの変化が生じるからです。
言うなれば、その変化が癒しであり奇跡だからです。

 

 
その気づきこそが、
自分の才能や資質、
そしてまた新しいチャンスがやってくることにつながるのです。

 

 
 
では自分の才能や資質とは、
一体何なのか気になるところだと思います。
 

 

 
その才能や資質とは、
小さい頃に持っていたもの再び思い出すことかもしれません。
よくあるのが、芸術的な才能だったりします。

 

 
 
でもその才能の本質は、
自分らしい個性なのです。
あなたが自然と身につけていた性格だったりします。

  

 
それは自分が気づかないだけで
たくさん自分の中に眠っているものなのです。
それに気づいていくことが、よく言われる一つの自己成長かもしれません。

 

 
 
ここでの大きな才能とは、
自分が直面した問題を克服したとき、
それはあなたにとっては、
どうその問題を克服したらいいのかその術(答え)を知っていることなのです。

 

 
 
そして、その術を困っている人のために
手を差し伸べるようなサポートをするとき、
人があなたの施しを才能と認め称賛することなのです。

 

 
 
つまり、あなたを通して人のためになることが、
あなたの持っている才能であり、あなたの資質なのです。

 

 
 
そしてつねに人生は選択を迫られます。

 

 
 
その選択とは、
よりよくなるために、
あなたは、その問題を直視し受け入れる勇気はありますか・・・と。

 

 
 
問題に出くわしたとき、
その問題のむこうに目を向けて、
そこにどんな肯定的な才能や資質が隠れているのか是非見つけてください♪

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です