メソッド本編:「メソッドの誕生秘話①」
◆心の底から自分らしく生きるメソッド(本編)◆
~私、自分らしく人生を生きます~
§ メソッドの誕生秘話①
今回から、前回までのセラピー物語の本編として、
このメソッドのお話になっていきます。
この話の具体的な流れは、後日ご紹介するとして、主に体験的なことは引き続き和尚と瑞枝の物語になっていきます。理論的なところは、雰囲気を変えて気持ちの整理も兼ねて、私の主観でお話していきます。
まずは、今回は、この「心の底から自分らしく生きるメソッド」をより深く理解して頂くための概論といったところでしょうか。講義となると退屈になり眠ってしまいそうですが、机に前のめりになるよう頑張りますので、最後までお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
さて、私が、この「心の底から自分らしく生きるメソッド」を通してやりたいことは、スピリチャル性の高い精神的価値観と現代の社会的マインドの主流となっている物質的価値観の相反する考え方の統合した生き方です。
統合した生き方をもう少し具体的に言いますと、相反する考え方の短所を補いながら、双方の価値を理解して、相反するものごとのいいところを取り込んで、どう上手く生きていくかというものです。
それは、人としての大切な心がつねに先だった考え(自分を律する心・精神)から、物という物質をうまく使って豊かで幸せな生き方をするということです。
そのためには、自分の精神性の波動を高めることが大切になります。
もっとシンプルな言い方をしますと、何事にも『ありがたみ』という感謝を持って、生きるということです。なぜなら、そこには自分を律する心が生まれるからです。
私は、感謝という『ありがとう』の言葉は、人を癒し、あらゆるものを幸せにし、自分の精神性の意識も高くなる魔法の言葉だと思っています。
私が、このブログでも『感謝の日記帳』を度々紹介しているのも、また前回の物語からこのメソッドへの下準備として、モニターの瑞枝にもお願いしたことの理由がここにあるのです。
ただ、この『ありがとう』という言葉がいいことであることは、多くの人が知っていると思います。しかし、この『ありがとう』という言葉を本当に大切だと思っている人となると、実際はどのぐらいなのでしょうか。
このありがとうと言う『ありがたみ』の感謝の大切度合が高くなると、意識レベルの波動も高くなっていきます。
そして、その波動がどんどん高くなっていくと、そこには生かされていることが、生きているこの存在が尊く思えてきます。あらゆるものが尊く思えてきます。
人としての徳を感じるぐらい精神性の高い素晴らしい状態になります。
その状態で生きていると、人は人と争うという概念がなくなります。そうなってくると、スポーツをはじめ競争する概念が必要なくなってくるのです。
でもここに、私たちが住む現実は、まだまだ競争社会の上で成り立っていて、今ここに精神性の現実と物質性の現実が混在して矛盾が生じてくるのです。
つまり、この精神性の現実と物質性の現実の矛盾を埋めるべく、
*どうしたらこの現実同士がうまく生きられるのか。
*その方法がわかればもっと簡単にこの世の中が生きやすくなるのではないか。
*そうすれば精神的価値観が主体となったもっと生きやすい世の中になるのではないか。
それが、私がその解決策を見つけるために長年試行錯誤を繰り返し、この矛盾と共に苦しみ続けてきたところなのです。
この苦しむきっかけとなった体験があり、その精神性と物質性の矛盾を抱えて現実を生きながら、どうこのメソッドに至ったかについて、そのお話しは、明日ご紹介したいと思います。
つづく
次回は、明日9月20日(金)「メソッドの誕生秘話②」をお話します。
最後までお読みいただき、心より感謝いたします。 ありがとうございます。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,782 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,056 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,987 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,639 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,610 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,227 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,215 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,066 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,812 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,736 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年8月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31