「ありがとう十か条」の効果とは
“心の底から自分らしく生きるための”
『ありがとうの達人のなり方』 (ありがとうの効果と秘訣)
「ありがとう十か条」の効果とは
前回は、「不登校の息子にありがとう」とうお話しをし、
ありがとうには、「ゆるし」「自己肯定」の効果があり、
それがポジティブな思考にするというお話をしてきました。
今回は、「ありがとう十か条」という、
様々なところで紹介されているありがとうの効果について
お話していきたいと思います。
「ありがとう十か条」
ありがとうは、周りだけではなく、自分も前向きにさせます。
こうして改めて「ありがとう十か条」を見てみると、
誰もがこの「ありがとう」の言葉は、
本当に素晴らしい と思われているのではないでしょうか。
このような生き方をされている方とお会いすると、
本当に心から元気をもらいますし、頑張る勇気もらいます。
私も昨年この言葉をシェアしてもらったとき、
「そうそう、わかるわかる」と思ったものです。
私は約15年前に、
「ありがとう」の効果的な使い方を教えてもらって、
毎日続けていると私の人生が劇的に変わったことを
体験してきたので、この通りだと思えます。
そして、自分が使っていく中で、様々な「ありがとう」の
言葉の使い方も体験し、それを前回、前々回のお話のように
テクニック(秘訣)としてお伝えしてきました。
私も、ここまで来るまでに決して順風満帆だったわけではなく、
多くの方に助けられ生かされ、今も助けられ生かされています。
だからこそ、みなさんがよりよい幸せな人生を生きてほしい、
そのために私になにができるのか。
私がこの約十年間、 ずっとこだわってきたことが、3つあります。
一つ目は、 「再現性:何度やっても同じ結果を出せること」
二つ目は、 「転用性:誰がやっても同じ結果が出せること」
三つ目は、 「波及効果:その効果が広く大きなものになること」
答えは絶対シンプルなものだと、私は思い続けてきました。
それが、誰もがその大切さを知り、その効果を知っている、
「ありがとう」というシンプルなところに辿り着いたのです。
でも、私はふと思ったのです。
なぜ、このみんなが知っている「ありがとう」の効果が、
今まで広がってこなかったのだろうか、と。
行き着いたその理由は、誰もが「ありがとう」の効果を
知識として当たり前に知っているからです。
この知識として終わらせずに、
効果的に使えるように 伝えていくことが、
今の混沌とした時代を上手く生きる、
誰もが当たり前に使える幸せになる方法だと思えたのです。
どうかみなさん、この「ありがとう」の効果を
実体験として人生を生きる知恵にしてみてください。
イメージとしては、車の運転を会話しながらできるように なるまで、
慣れる必要があるかもしれませんが、
やり続ければ必ず波動の高い生きやすい状態を創れるのです。
私は思うのです。
もし、全国の小学校の朝のホームルームで、
毎日日直の2人が「ありがとう」を5つ6年間言い続けたら、
この「ありがとう十か条」の効果のいずれかを身に付けていると、
みなさん、そう思えないでしょうか。
日直に当たった二人は、一生懸命「ありがとう」の出来事を 探すでしょう。
その中で感謝の気づきがあるかもしれません。
そして、クラスにシェアしたありがとうの波動は、
確実にクラスに伝わり、聞いている児童にも気づきを
もたらすかもしれません。それを6年間やったとしたら…。
この「ありがとう十か条」は見ての通り、
その効果は、 私たち大人にも欠けている自律性をはぐくむのです。
私がこの「ありがとう」の効果を提唱する一つに、
子供に強く影響力のある親御さんである私たち大人が、
今の時代先に身に付けることが大切になってくると思うのです。
なぜなら、どんな時代も、
子供は、親や社会の大人を見て育つからです。
そして、私たちの心にあるもの、
誰もが幸せで豊かな人生を望んでいるのですから。
今日のポイントは、
「ありがとう」は自律性をはぐくむのです。
次回は、私たちはこの「ありがとう十か条」の効果を
知識として知っているので説明するまでもありませんが、
確認の意味も踏まえて、
なぜこのような効果を生むのかについて、
「一か条」ずつお話していきたいと思います。
次回「一.あなたの夢と希望をはぐくみます。 」
********お知らせです********
「ありがとうの秘訣」シリーズのセミナー
3月の日程をアップしました。
詳しいことは、下記をクリックしてください。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,675 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,951 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,612 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,576 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,181 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,180 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,037 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,785 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31