“心の底から自分らしく生きるメソッド”

『ありがとうの効果と秘訣』(ありがとうの達人の心のあり方)

 

 

 

前回は、「子供と共に成長するありがとう(前半)」で、
「ありがとう」を続けて習慣化させていくと、ネガティブなことに
影響することが減っていき、子育てにも、パートナーに対しても
イライラも減ってくるというお話をしました。

 

 

 

今回は、その効果の体験談として、先月の1月30日に、
『「ありがとう」をやり続けて2週間』という題でアップした
知人の奥さんのお話の続きです。

 

 

 

奥さんとお会いすると、前回会ったときよりもとても軽やかで
生き生きして明るい印象を受けました。

 

 

場も盛り上がった終盤、奥さんからその後の「ありがとう」
をやり続けた効果を聞けました。

 

 

奥さんの話をまとめると、このような話でした。

 

 

「なんかずっと調子がよくて、やっぱり『ありがとう』の効果かな。
『ありがとう』と思うことが、ほんまに多くなって、いい感じ。

 

 

イライラすることが減った気がして、前なんかゴミ箱を蹴飛ばしただけで
腹が立ってたのが、普通に戻してる自分に変な感じがして、それに気づいて
おかしくなって。

 

 

子供(小学校6年生男子)に言われたんだけど、あんまりうるさく
言わなくなったみたい。それまでは、『あれ持った?今日はなにあるの?
何時に帰るの?』って、(出かける前に)質問攻めにしてたみたい。

 

 

子供にうっとうしかった(うざかった)って言われて、ショックだったけど、
前だったらかなり落ち込んでたと思うけど、なにかうまく(気持ちが)切り
替えられたみたい。

 

 

子供が学校や塾でのことをよく話すようになって」

 

 

「前はあまり話さなかったんですか」

 

 

「これも子供に言われたんだけど、『あれこれうるさく質問してくるから
話す気になれへんかった』って言われて」

 

 

その横で知人である夫が、この話が耳に入ったらしく笑ってこちらを
見ていて、奥さんが、

 

 

「気づいてたん?」
「なにが?」
「なにがって、今話してたことおよ」
「まあな」

 

 

「気づいてたんやったら、言ってくれたらいいのに。やらしいわ」
「言うたらすぐ怒るやん」
「怒らへんやないの」
「・・・・・・」

 

 

私は、奥さんが怒りのエネルギーが上がるのを感じて、

 

 

「最近毎日楽しそうでいい感じって言ってはるけど」
「前中さんに何か教えてもらってからいいみたいやな」
「あんたもやったらいいのに」
「俺はせえへん。聞いとくだけでいい」
そう言って夫は、話の輪から離れていった。

 

 

 

私は、いくつか奥さんに質問してみました。

 

 

「前と今とでは、子供さんへの心配かげんは変わりました?」

 

 

「今思うと、前までは子供に聞かんとなんか落ち着かなかったけど、
最近は聞きたくなったから聞いてる感じかな」

 

 

「すごいじゃないですか。すごいですよ」
「えーすごいこと?」

 

 

「それってまさに『ありがとう』の効果ですよ。ポジティブな波動が
上がって心にスペース(余裕)ができる感じですよ」
「そうなの」

 

 

「あと、なんか客観的になったっていうか、見える視野が
広がった感じってあります?」

 

 

「そう、それ聞こうと思ってたんだけど、外に出たときの景色が
明るなったような、いつもと同じところやのに別のところに来たような
変な新鮮な感覚になったんだけど、これってどういうこと?」

 

 

「すごいね!それって、どこか景色のいいところなどにいったときに、
心が開放されて意識が広がるときと同じ感覚で、心が開放された状態に
なってスペース(心の意識)が広がると、見える意識も広がるんですよ」

 

 

「それってすごいこと?」

 

 

「すごい。その意識の広がりが、今まで当たり前に気づかなかった
ことにも『ありがとう』の気づきが増えることなんですから」

 

 

その他にも、
・「ものごとがあまりにもスムーズに流れる感じが増えた」
・「寝る前の5つが、今では10個も20個も『ありがとう』が
  出てき気分よく寝れる」
・「笑うというより、微笑んでることが増えたかも」
・「愚痴や不平不満を言うことが減ったかも」

 

 

最後に印象的だったのが、「嫌な(ネガティブな)ことがあったことを
すぐに思い出せない」と、言ったことでした。

 

 

 

「ありがとう」でポジティブな気分になりますが、
同時にネガティブなことにも影響を受けて日々感じるのが、
人間の正負の法則や両極性の法則なのですが、それを思い出せないほど、
うまく気分転換や気持ちの切り替えを無意識にしているのだと言えます。

 

 

 

それ以前に、ネガティブなことを引き寄せることが極端に減って、
心が平穏になり中立的でバランスのいい状態にいることが多くなって
いるのです。

 

 

 

奥さんからは、その後どうなっていくのかを聞かれたので、
「ありがとう10か条」を再読することを踏まえて、

 

 

「もっともっと『ありがとう』に気づいたことをハッピーに楽しむ、
そうすると益々『ありがとう』と口ずさむようになって、波動がどんどん
上がっていく」ということを話したのでした。

 

 

次回は、「否定からの条件付け」の思考パターンでよく陥るネガティブな
観念の、「子育て」の観点から思考の罠に気づき、どう子供と共に成長して
いくかの、「これからの子育てもこう変わっていく(後半)」お話をしたい
と思います。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

********お知らせです********

 

 「ありがとうの秘訣」シリーズのセミナー
3月の日程をアップしました。

 

 詳しいことは、下記をクリックしてください。

top_bg

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です