子供と共に成長するありがとう(後半)
“心の底から自分らしく生きるメソッド”
『ありがとうの効果と秘訣』 (ありがとうの達人の心のあり方)
前回は、『子育ての「ありがとう」の効果の体験談』ということで、
「ありがとう」を習慣化させていった効果として、イライラやネガティブ
なことに影響されにくくなったなどについて、お話をしました。
今回は前半の続きで、これからの時代に、ネガティブな観念の思考パターン
から、どういうふうに子供と共に成長してくかについてお話をしたいと思い
ます。
結論から言いますと、その答えはとてもシンプルです。
それは、
「心が開放された、心のスペースに余裕がある状態で生きること」です。
「そんなことか」と、がっかりされたかもしれませんが、私たちは気分が
いいときは、そんな状態で子供や人に接しているのではないでしょうか。
そんなときは、人間関係も良好なのではないでしょうか。
ちょっと思い出してみてください。
お父さんやお母さんに笑顔があり機嫌がいいときは、子供心に安全安心で、
らくで楽しそうな心穏やかな感じの自分がいませんでしたか。
逆にお父さんやお母さんが不機嫌だと、子供心に不安や体や心がこわばった
ように、波風立たないようにしようと思った経験などなかったでしょうか。
つまり、親が心のスペースに余裕のある生き方をしていると、
子供も必然と共鳴しあって心に余裕が生まれるのです。
これを、心の共鳴作用といいます。
前回までのところでも何度もお話してきましたが、私たちは、過去から今まで
ずっとネガティブな観念(そう思い込んで生きてきた考え・価値観)を持って
生きてきました。
そして、それを今まで多く社会の常識として、
当たり前に受け止められてきたのです。
だから私たちは、基本ネガティブなことに影響を受けやすい生き方に
なっているのです。
これも前回までのおさらいになりますが、
例えば、ネガティブな不安や心配の感情をうまく気分転換などで
発散できていればいいですが、ストレスなどを溜め込んでしまうと、
その不安や心配のネガティブな感情はネガティブを引き寄せ、
イライラや怒りの悪循環を生んでしまいます。
そんな状態が日々続いていくと心の負荷は増大し続け、
最後は疲れ切ったような機能不全家族の状態に陥ってしまい、
結果として家族離散ということにもなり兼ねないのです。
ここで、みなさんに思い出してほしいのです。
私たちは、みんな幸せになるために生まれて来たのです。
そして、子育てに関して言えば、
日々試行錯誤を繰り返しながらも、親が子供と共に成長してくことは
必然的な願望であり、喜びであり幸せです。
このテーマの前半の最後のところで、
今までの「どうやって生きるか」の発想から、
「どう生きるか」の発想へと意識を変えていく生き方を
世の中はし出しているとうお話をしました。
それは、「どやって子育てをするか」の発想から、
「どういうふうに子育てをするか」の発想への意識の
変換の生き方でもあるのです。
つまり、「どういうふうに子育てをするか」は、
親である大人が「どういうふうに生きるか」とうことでもあり、
「自分がどういうふうに自分らしく生きるか」を選択する生き方
でもあるのです。
この考え方を言っている心に関する書籍なども、たくさんあります。
セミナーやワークショプでも個人セッションでも、同じようなことを
言っていると思います。
でも、多くが知識という方法論で終わってしまい、
それを自分のスキルに落とし込めていない現状があるのです。
私もそこにずっと嵌っていたので、本当によくわかります。
それをどうしたら誰にでも簡単にできるのかと、
この約10年ずっと考えてきたのです。
その助けになったのが、今日あった「ありがとう」を寝る前に5つ、
90日間言い続けることだったのです。
やり続けて気づきを得ると、確実に人生は変わります。
なぜなら、ポジティブな波動が高まって意識がそのように変わり、
心の習慣(継続的)になるからです。
それが、冒頭の「心が開放された、心のスペースに余裕がある
状態で生きること」であり、習慣化させるとその心の状態を
意図して継続的に創り出すことができるのです。
だから、気分のいい状態が前向きな発想を生み、
「どういうふうに子供と共に一緒に成長するか」ができるのです。
最後に、「ありがとう」を日々やり続けるにあたって、
生活を変える必要もなく、今まで通りでいいのです。
寝る前に5つ言い続けること、ただそれだけです。
寝る前の歯磨きのような、生活の一部として気楽な感じでやるだけです。
やり続けていくと、その効果が日々の中で変化をもたらしていきます
ので、必要なことがあるとすれば、その『気づき』だけです。
そして、その効果が絶大な理由が二つあります。
そのことについては、今までの「否定の条件付け」の
思考パターンのまとめとして、次回以降に書きたいと思います。
そのやり方は、こちらです。
↓ ↓
「ありがとうの達人のなり方」(やり方) はこちら
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
********お知らせです********
「ありがとうの秘訣」シリーズのセミナー
3月の日程をアップしました。
詳しいことは、下記をクリックしてください。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,675 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,951 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,612 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,576 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,181 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,180 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,037 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,785 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31