2016y01m01d_144241569

 

 

『§自分が自分であることが幸せ』
「第28話:ぞうさんに学ぶ人間関係の核心(前半)」

 

ゾウさん

 

 

 

 

 

 

前回、対立を解決する方法として、
相手の価値を見ることだというお話をしました。

 

 

今回は、今までの話の核心についてお話します。

 

 

 

相手に価値を見ることは、自分の心の投影です。

 

 

心の投影とは自分の心を相手に映すことですから、

 

相手に価値を見つけられないことは、
自分の価値を見ていないということです。

 

 

逆に言うと、相手に価値を探すことは、自分の中にある
気づいていない自分の価値を見つけることにもなるのです。

 

 

相手に価値を見つけることは、相手の人を敬うことになり、それは自分も敬うことにつながっていくのです。

 

 

そして、相手の価値を認め、素直な気持ちで伝えることが、『褒めること』になるのです。

 

 

『褒めること』が大切なのは、
人間の生きる尊厳にも直結することだからです。

 

 

 

自分を大切にすること。

 

 

自分を大切にするから、
自分と同じように相手も大切にしたくなるのです。

 

 

私たちが日々の中で、
イライラをつくる多くの原因は『人間関係』です。

 

 

ですから、まずぞうの例え話のように、
客観的に全体を見る意識を持つようにすること。

 

 

相手を理解するために相手の価値を見ようとすること。

 

 

それだけでイライラの原因も減少され、
『人間関係』もよくなります。

 

 

『人間関係の核心』は、

 

人は、誰もが愛し愛されたいと思っているのです。

 

 

だから、人は人との関わりの中で、

 

『愛』を知るのです!

 

 

「なるほど~」と思ってしまうところですが、
ここで終わりではありません。

 

 

その続きは、次回の②のところでお話します。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です