「③運を引き寄せる不思議な就職のご縁」
『§自分が自分であることが幸せ』
「第42話:運を引き寄せる不思議な就職のご縁③」
前回は、不運にも最終面接で、尊敬する一つ上の先輩と
1枠の採用で競合することになり不採用となった彼女。
しかし、その先輩から採用された報告を受けた後に、
応募していた会社から面接に呼ばれたのでした。
今回は、この会社こそが不思議なご縁で結ばれた、
まるでドラマのような採用だったのでした。
当日、彼女はその会社の面接が終わると、
すぐに私に電話してきました。
その第一声がこれでした。
「あの会社おかしいです!20分ぐらいしか面接して
いないのに、後日合否の連絡すると言うんです。
4対1の面接で、専務さんがずっと話していて、
会社の説明もなく聞かれたことは、
なぜ日本に来たのか。
大学で何を勉強してきたのか。
海外営業の事務での応募だけども、
君は海外営業に向いているからやってみないか。
お酒は飲めるか。
長いときには2週間ぐらいの出張があるが、
出張することは大丈夫か。
志望動機も聞かれず、これで私の何がわかるんですか。
会社のこともわからず働くイメージも持てないし、
なんか信用できません」と。
この会社は300人規模の精密機器メーカーで、
業績からしても決して悪い会社ではありませんでした。
私は彼女の話を聞いて、
「専務に気にいられたな」と思いました。
私は彼女の話の中で、何が一番の不安になっているのか
と考えながら聞いていました。
その一番の不安はここでした。
海外出張に行った時に、中国の商談では白酒という
度数のきつい原酒を何杯も飲む慣習があります。
商談を成立させるためには断ることはご法度なのです。
彼女は専務に1杯ぐらいは飲めるけれども、
何杯も無理ですと言い、
専務からはダメなら断ればいいと
言われたそうですが、
「そんなことできるわけないです!
商談が破たんしてしまいます。責任が取れません!
知り合いも商談でお酒を飲まされて、
胃から血を出したんです。私の体が持ちません!」と。
私は一昔前まではそんな話をよく聞いたけれども、
最近ではそんな商談はなくなっていると言っても、
知人の話があってか聞く耳も持ってもらえませんでした。
結局話が堂々めぐりをするため、
私ははっきりと結果が出てからもう一度話をすることで
電話を切りました。
すると、約10分も経たないうちに彼女から
再び電話がありました。
「採用と言われました!どうしましょう!
夢みたいです!やっと運が巡ってきました!
会社には1週間以内に返事をすることになりました」と、
歓喜の声で働く気満々で電話をしてきたのでした。
私はさっきの電話は何だったのかな?と苦笑いしつつも、
会社の面接から約1時間の間のこの早い展開に、
“おめでとう!”と祝福したのでした。
しかし、話はそこで終わりませんでした。
その日の夕方、また彼女から電話がありました。
「やっぱりおかしいです!」
私はこの間誰と話をしたのかな?と思いつつ、
「やっぱりおかしいです!」と、どうやら
お酒で胃から血を出した知人に話をしたようで、
今から会って話を聞いてほしいという勢いでした。
結局その日は時間が取れず、
私も答えなど持ち合わせないまま、
次の日の朝に彼女はやって来たのでした。
つづきは次回に。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,675 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,951 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,612 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,576 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,181 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,037 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,785 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31