内面から生まれた幸せは、失われることがない!
このタイトルからいくと、
外面(外側)から生まれた幸せは、失われる!
と言うことになりますよね。
さて、みなさんはどんなふうに感じるでしょうか。
私たちは、今物質的社会に生きていると言われています。
それはものを手に入れる(所有する)という
生き方と言ってもいいかもしれません。
私もそのものを手に入れることによって
恩恵を受けている一人です。
でも、よく考えてみると手にした後って、
すぐに飽きてしまったり、
また次のものが欲しくなったりのくり返しで
日々生活を過ごしているようにも思います。
なぜなのでしょう???
それが今回のテーマであるのですが・・・。
私たちは、
よくストレスや欲求不満が溜まったりすると、
衝動買いをしたり、暴飲暴食などしたりする
と言ったことをよく耳にすることがあります。
それって言うと、
衝動買いしたものや飲食は、
自分の内面からのものではなく、
自分の外側にあるものですよね。
ちょっとみなさんも一緒に考え感じてもらいたいのですが、
例えば、
たくさん衝動買いした時って、
そのときはとても気分がよく、
心すっきりして満たされたような感じがしますよね。
しばらくは、ご機嫌で日々を過ごせたりします。
でも、しばらくたってくると、
また心が満たされないような気分になったりされたりして、
心中穏やかでなくなってしまいます。
そんなとき、
思うことがまた思いっきり買い物がしたいとか、
時に持っているのにまたあれがほしいとか、
お腹いっぱい美味しいものを食べたいとか、
気分がよくなって酔っ払うぐらいにお酒を飲みたいとか、
そんな欲求に駆られてきたりすることがあります。
私たちの心は、
不思議なもので、
自分の外側にあるもので幸せになろうとすると、
それがなくなったときに幸せもいっしょに失われてしまうのです。
逆に内面からの愛だとか幸せは、
それを自分に与えるように感じていると、
(どんな感じかと言うと「あぁ~(自分って)幸せ~♪」とか
「あぁ~(私めちゃ)嬉しい~♪」
「あぁ~ありがたい~♪本当にありがとう~♪」
としみじみ心で味わうこと)
と心が何とも言えない温かさで満たされます。
ある人はこのような状態を
「温泉から上がったような顔をしている」と言います。
自分が温泉から上がってきたときの
自分の顔を思い浮かべて見てください。
きっと物質的なもので満たされたときよりも、
とてもいい顔をしていると思います。
人は、そんな気分で満たされていると、
たとえ困難な状況にぶちあたっても、
驚くほどものごとが簡単に進んだり、
心が知らず知らずのうちに癒されていたりします。
そして本当に楽に簡単にまた自分自身が成長し、
どんどん喜びが大きくなっていくのを
感じることができるようになっていくのです。
もっとシンプルに表現すると、
心の中(内面)から温かいものが沸き溢れるような感じです。
それは人とのつながりや温もりを感じたことを思い出したときに、
また今のこの瞬間に、
その温かい気持ちになれる経験と
同じ心静かなじわ~っと広がっていくような感覚です。
これこそが、
内面から(心の内から)湧き上がる喜びであり幸せそのものなのです。
そしてありがたいことに
この感情は思い出せばまた感じることができます。
でももっともって幸せに感じる方法があります。
それは、
自分自身がそのように感じようと心がけて、
その思いから日々の生活の中で行動することです。
そのもっとも効果的な一つに
「感謝」という気持ちを持って日々行動することです。
日々自分の心に感謝する気持ちを持ち続けることです。
なぜなら、心のありようがその人の心を形成していくからです。
日々の忙しい生活の中で、
ちょっと思い出したら
そんな気持ちになってみることの積み重ねが、
そんな心のありようを創り出すのですから・・・。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,952 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,182 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,786 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31