6月29日 『奇跡の婚活物語』
「動物園 前編」
前回の「プロセスプロセス。あ~楽しぃ誕生日(泣)」をアップしたあと、本当にたくさんの方から誕生日のお祝いメッセージを頂いた。それは「あ~楽しぃ誕生日(喜・幸)」に変わる、ほんとうに心から感謝の温かい誕生日プレゼントとなった。
その夜、私の誕生日でもあるこの日は、母の月命日でもあった。私は心静かにして瞑想をして、そして先日の彼女への一連の感情も再び感じてみることにした。
しばらくして、私は感謝の気持ちに包まれていると、まるで心の声というものが頭に浮かぶように言葉が湧き起ってきた。私は、その言葉を聞いていると気持ちが高揚してきて、その言葉を書き留めたくなってパソコンのキーボードをたたいた。
気がつくと、私は約2,000文字も書いていた。その内容の中心は「孤独との対処法であり、孤独とうまく付き合う方法」だった。(このことについては、後日ご紹介していけたらと思います。)そして、最後の文章のところに次のようなことが書いてあった。
『多くの人が、あなたのミッションを応援しています。待っています。もう、恐れないでください。あなたには、恐れを抜けるだけの才能を持っています。
あとは、あなた自身がどれだけ自分のミッションやビジョンをどんなときも信じ続けられるか、だけです!!
何もかも一人でやらないでください。多くの人の助けを借りてください。そして、あなたが最も愛する大切な人から学び続けることを忘れないでください。なぜなら、あなたの一番よき理解者であり応援団長であるのは、あなたの愛する一番大切な人なのですから!!
最後に、孤独は笑いによって解放され癒されます。』と。
私は、何ともこと畏ろしいこれらの言葉に身震いをする思いがした。でも、心は軽やかでとても清々しい気持ちだった。
という訳で、淡々とした文章になっていたこともあり、これからは架空の人物、心のセラピー物語に登場した光曉和尚に登場していただいて、その対話を絡ませながらもっともっと私の彼女への心の本音を書いていこうと思います。
では、早速「動物園 前編」をお読みください。
「動物園 前編」
私は、ネガティブな感情のスパイラルにはまりながら、一人で感情に向きあい腑に落ちてというよりも、自分に都合よく納得させようとしている自分がいて、もうこのままでは気持ちが混乱と思い、私のことをとてもよく知る光曉和尚のところへと向かったのだった。
「和尚~お客さんがわざわざ会いに来たよ~。」
「誰かと思えば、まさか。」
「寂しがってるころかと思って会いに来てあげたよ。」
「ほ~それはご親切に。相変わらずだの、まさは。」
「なにが?」
「ハハ、で、今回はなんの相談なんだ。」
「べ、別にいつも相談があるわけじゃないし…。顔を見に来ただけ…。」
「ほ~珍しいこともあるもんだ。ま、中に入ったら。」
「お、おう。」 といいながら、私はいつも和尚に見透かされていることを知っていたので、すでに緊張モードになっていた。
「ところで、まさよ。この間来た時に、うちの家内におもしろい落語の小噺をして帰ったそうだな。えらく気に入って何度も思い出し笑いするから、教えてくれって言ったら、まさに聞いた方がおもいしろいって。どんな話なんだ。」
「聞かせたんじゃなくて、見せたんだけどね…。」
「どっちでもいいから、参考のために聞いてあげるからちょっと話してみろよ。」
「素直じゃないな~。」
「おまえほどではないわ。」
そんなごくごくいつもの会話をしながら、それは、私がゴールデンウィーク(GW)のときに、彼女が休日もずっと仕事だったので、少しでも楽しませてあげようと、落語の小噺を私なりにアレンジして彼女にメールを送ったものだった。
明日につづく。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,030 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,952 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,182 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,786 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,708 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31