メソッド実践編:「具体的にどう生きるか」
◆心の底から自分らしく生きるメソッド◆
「光曉和尚の愛と心のセラピー物語」
~私、自分らしく人生を生きます~
※はじめてこられた方は、
この物語の『登場人物』・『あらすじ』を 先にお読みいただければ幸いです。
§ 具体的にどう生きるか
「みなさん、頭がオーバーヒートして知恵熱がでそうですか。これからではどうすることがいいかをお話していきますね。
まず、大切なことは、今の現実がこのような時代であることを知ってください。知っているのと知らないのとでは、生き方が変わっていきます。これが、私たちが立って生きているポジションです。
すべては、今この瞬間であるここから始まります。
わかりやすいようにこのように考えてみてください。
1.私たちは、このような現実の時代に生きている。
2.日々の生活の中で、これからどう幸せな人生を生きるか。
3.そのためには、まずこの現実の中で『ありがとう』をもっと意識して生きる。
これだけでいいです。
これならできそうと思いませんか。もっとシンプルに言いますと、
三つ目の『ありがとう』の実習を続けるだけでいいです。
なぜなら、『ありがとう』の実習を続けて行けば、
『ありがとう』の意識がどんどん広がり増えていきます。
そうすると、ポジティブな波動が上がり、
ポジティブなものごとを引き寄せるようになるのです。
そうなっていくと、
わくわくすることが増えるわけですから、生きることが楽しくなります。
そうなると、自分がどう幸せに生きたいかが明確になっていきます。
そんなこともまた引き寄せてくるようになります。
つまり、自分が幸せを引き寄せるようになるのです。
当然、日々『ありがとう』の意識が広がって増えているわけですから、
感謝する心もどんどん育まれ、
それは『ありがたみ』を取り戻すことにもなるわけです。
そして、そのために一番大切なことは、ここが一番大事です。
それは、 『自分がこれからどう生きるか』と、その生き方を決断することです。
私たちの今までの時代は、『自分がこれからどうやって生きるか』でした。
これからの21世紀は、『自分がこれからどう生きるか』なのです。
瑞枝さん、有里さんこれなら、今の日々の現実を変えなくても、今までの中でちょっと意識するだけでできそうと思いませんか」
「そんな簡単でいいんですか」
「有里さんは学習意欲が高いですね。じゃ、有里さんだけにもっと理論立てて体系的に授業のようにしましょうか。そして、理解したかどうか筆記テストと小論文、口頭面接もしましょうか」
「そんなんいらないです。この簡単なんでいいです」
「瑞枝さんは、論理的なことが好きそうですからやりますか。付き合いますよ」
「絶対嫌です。勉強大嫌いですから」
「私たちは幸せになることを、どこかで難しくて大変だと思っているんですよね。なにか人生は大変で苦行なような感じがするって、誰に教えられたわけでもないのに、私たちはそのように思っているんですよね。
それを観念というのですが、この観念という思い込んだ価値観が私たちの思考や行動を決めるんです。特になにかをしようとしたときに、この観念がブレーキのような働きをして、私たちを前に進めなくしたり、自分を苦しめたりするのです。
先ほどの有里さんの『簡単でいいのですか』は、有里さんの中で、『幸せはそんな簡単なものではない。だからそれは幸せではない。もっともっと大変な中から感じられるのが本当の幸せだ』と、思っているのです。
有里さん、おしいしお菓子を食べているときに感じる幸せは、本当の幸せではないですか。なかなか手に入らなくて、やっと苦労して手に入れたお菓子が本当の幸せですか。
知っている限り、コンビニで買ったお菓子で心から幸せを感じているように見えるのですがね」
瑞枝も誠も、うんうんと頷いていた。
「幸せです。本当に幸せ感じてますね。自分が幸せを感じたらそれが幸せでいいんですね」
「そういうことです。それで知っていましたか。この“幸せ”という嬉しい喜びの気持ちの中には、実は『感謝やありがたみ』を感じているんですよ。
わかりやすくいうと、有里さんお菓子を食べ終えたときに『ごちそうさま』っていう気持ちになりませんか」
「なります。ついつい言いそうです」
「この『ごちそうさま』って、どういう意味で言ってますか」
「あっ、『ありがとう』ですね」
「この『ありがとう』は、幸せを感じたこと、嬉しい気持ち、喜んだ気持ちからそう思えるんですよね。
ということは、その感じた気持ちも『ありがとう』と同じことだと思いませんか。
だから、『ありがとう』の実習をすることが、イコール幸せを引き寄せるわけなんです。
『ありがとう』という言葉は、とてもシンプルな言葉だけれども、正しく理解して使えば、とても奥深い魔法の言葉と言われる由縁なんですよ」
和尚はそう言って、有里の食べている幸せぶりを思い出して笑みがこぼれたのだった。
つづく
次回明日11月26日(火)は、
メソッド実践編:「これまでの振り返り」をお話します。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。 心より感謝いたします☆
※この物語は、実話にもとづいたフィクションであり、登場する人物など、実在のものとはいっさい関係がありません。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,952 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,182 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,786 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31