メソッド実践編:「間違った恋人選び」
◆心の底から自分らしく生きるメソッド◆
「光曉和尚の愛と心のセラピー物語」
~私、自分らしく人生を生きます~
※はじめてこられた方は、
この物語の『登場人物』・『あらすじ』を 先にお読みいただければ幸いです。
§ 間違った恋人選び
前回、和尚は、お菓子の例えを出して、
「同じお菓子を食べる結果を引き寄せても、
『我慢』は抑えられた欲求を満たされて嬉しい。
『待つ』は、お菓子の素材や味そのものに嬉しい。
つまり、そのお菓子は、『我慢して』手に入れると、自分の心を満たしてくれるお菓子に価値がある。
一方、『待って』手に入れたお菓子は、お菓子の素材や味そのものに価値がある」という話をした。
さらに恋人の例を出してその価値を置く違いの話をし、その言葉に瑞枝は強く反応したのだった。
「瑞枝さん、そんなに思いつめた顔をしてどうしたのですか」
「えっ、私、寂しさを満たすために恋愛してたんですか」
「そういうことになりますね」
「はぁー、私間違った恋愛をしてたんですね」
「ほとんどみんな、寂しいから恋愛するんです。そこに間違いなんかありませんよ」
「えっ、どういうことですか。寂しさを満たす恋愛はダメだっていったじゃないですか」
「瑞枝さん、私たちは本当に言葉のマジックにかかります。今からそのトリックを話していきますね」
「言葉のトリックですか」
「じゃ、お話していきますから、本当に言葉のニュアンスの差のような話ですから、よく聞いてくださいね」
和尚は、そう言って瑞枝と有里の顔を見て言ったのだった。
「まずです。瑞枝さんは、『寂しさを満たす恋愛はダメ』って言いましたよね。私たちは、そのように言葉が聞こえるから、よくそのように思い込むのです。
私は、『我慢して手に入れれば、我慢して抑え込んでいた欲求が満たされて、そこに喜びや価値を置く』と言いました。
それと比較して『待つ』の話をしたことで、瑞枝さんはこの話がダメだと思ったわけです。普通はそう思いますよね。
なぜなら、私は『待つ』という言葉の使い方をしてほしいために、一方がまるでダメなような言い方をしたのですから。
ここまではいいですか。
でも、矛盾してきますよね。さっき私が言った『ほとんどみんな、寂しいから恋愛するんです』という言葉と、そして『間違いなんかありません』と」
「そうですよ。ダメなような言い方をしておいて、おかしいです」
「そうなんです、瑞枝さん。だから言葉のマジックなんです。私は、ダメなような言い方をしました。でも、その言った言葉の真意はこうなんです。
『寂しさを我慢しながらだと、寂しさを満たす相手を見つけるから、自分に合うという人と出会えると待つ、そんな人と出会えると自分を信じると思って、相手を見つければその人そのものの価値を見るから、そんな恋人選びをしてほしい』と、言いたいのです。
でも、瑞枝さんだけでなく、多くの人が『寂しさを満たす恋愛はダメなんだ』と思い込みます。そして、今度は『我慢』よりもさらに厳しい『禁止』という強い命令を自分に出してしまうんです。
そうなると、どうなると思いますか。
そうなると、『~してはいけない』と思うことによって、人は禁止したことに意識が行きがちになり、それを何度も思い続けると、心の思いは頭の思考(意識)によって、強く意識づけられるんです。
やがてそれが当たり前のようになって頭では忘れられ、心では心の壁に張り付いたような、潜り込んだようになっていくんです。その潜り込んだ意識を、潜在意識というんですがね。
これが、恋人がほしいと思いながらも、なぜかできないという心のブレーキにもなってしまうんです。
大げさにいうとこんな感じです。
『恋人がほし~~~いと、頭の思考(意識)は思っているのに、心の潜在意識は、でも寂しさを満たす恋愛はダメ!』と、綱引きよしているような感じになるのです。
瑞枝さん、もし、最初のまま『寂しさを満たす恋愛はダメ』だと思っていたら、そのことを意識して恋人選びをしようとする自分がいませんか。どうですか」
「そう思いますよ。和尚さんに言われたんですから」
「そうですよね。そしてこんなふうに思いませんか。
『今度こそ理想のパートナーを。今度こそ真実のパートナーを』と、なにか慎重になってしまう自分がいませんか」
「そう思いますよ。寂しさを満たす恋人はいりませんから、自分にあった真実の恋人がほしいですよ。どうしたらいいんですか。私恋人できそうにない気分になってきましたよ」
「瑞枝さん、上手いこといいますね。それって『恋愛疲れ』の症状です(笑)」
「なんかそんな気分ですよ。どうしてくれるんですか。私、ちゃんと恋愛して結婚したいんですから。どうしたらいいんですか」
「スタンダードなのは、多く人は寂しさから恋愛をしますので、そこから、お互いのことを知り、理解しながら、互いに幸せな結婚生活を思い描きながら成長していくので、今までどおりでいかがですか」
「いやですよ。もっといい方法あるんでしょう」
「だって瑞枝さん、普通に普通の結婚がしたいって言ってたから、この普通で」
「普通に結婚したいっていいましたけど、真実の恋人と出会うことが大事なんですから、それはまた別の話しです」
「瑞枝マジック!」
「なにが瑞枝マジックなんですか。もったいぶらずに教えてください」
「そうです。まだ、言葉のマジックのトリックのお話を全部話してないですもんね。『ほとんどみんな、寂しいから恋愛するんです。そこに間違いなんかありませんよ』のところに戻ってお話しますね」
和尚はそう言って、一呼吸置いたのだった。
つづく
次回明日12月6日(金)は、
メソッド実践編:「間違った恋人選びをしないためには」をお話します。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。 心より感謝いたします☆
※この物語は、実話にもとづいたフィクションであり、登場する人物など、実在のものとはいっさい関係がありません。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,030 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,952 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,182 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,786 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,708 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31