ありがとうは自己ヒーリング(癒し)
“心の底から自分らしく生きるメソッド”
『ありがとうの効果と秘訣』』 (ありがとうの達人のなり方)
「ありがとう」がこれからの真の人生を創る⑧
前回は、「気分が悪い感情からの抜け出し方」ということで、
「ありがとう」を毎日習慣化していくと、ネガティブな感情を
感じても、ポジティブな波動の方が高いと、自動的に引き上げ
られるように心軽やかな状態にシフトするとうお話をしました。
また、ポジティブな波動が高くなっていくと、このような気づき
として自己ヒーリング(癒し)する機会が不思議と増えてきて、
心の成長をもたらしてくれる驚きの効果もあるというお話もしました。
今回は、「ありがとう」が、自己ヒーリング(癒し)に絶大な効果が
あることを、もう少し具体的にお話したいと思います。
自己ヒーリングとは、自分で自分の中にあるネガティブな観念
(思い込んだ考え)とそこに付着する感情を変容することによって
癒された気持ちになることです。
もっと簡単に言いますと、違った視点でものごとを見るということです。
そのときの『気づき』が、癒しなのです。この自己ヒーリングは、
私たち誰もがしているのです。
例えば、子供の頃に嫌な思いをしたことが、大人になってそのことが
理解できたとき、それも自己ヒーリングです。
職場で先輩に挨拶したのに無視されて、今日は虫の居所が悪いのかと、
ものの見方を変えることもそうです。無視されて不安になって、
後でコンタクトを入れてなかったから気づかなかったと言われて、
ほっとするのもそうなのです。
自己ヒーリングとは、一言で言えば『気づき』なのです。
「ありがとう」を習慣化していくと、日々の「ありがとう」に反応する、
つまり「ありがとう」の『気づき』が増えます。
それは、「ありがとう」だけでなく、『気づく』意識を高めていきます。
そうなると、直感力やインスピレーションが湧きやすくなります。
そして、そう思うと、もっと自分を成長させたい、自分を高めたいという
気持ちが自然と湧いてくるのです。
その思いは、いい相乗効果を生み、いいことを次から次へと
引き寄せることにもなるのです。
私たちは、このような気持ちになると、前向きに行動するようになります。
チャレンジするようになります。
チャレンジすると言うことは、新しい未知への挑戦ですから、
新しい課題が出てきてそれに向き合いながら、また人は成長して
いくわけです。
「ありがとう」が自己ヒーリング(癒し)という意味は、
『気づき』が格段と増え、前に進む助けになることです。
例えば、自分の中で普段の人間関係では全く問題はないのですが、
どこかで全幅の信頼を置くことができない自分がいたとします。
自分が新たに前に進んでこうとすると、なぜか躊躇してしまう自分がいて、
それがうまく自分でもわからず悶々としています。
そんなとき、ふと誰かが言った言葉だったり、ふと立ち寄った
本屋だったり、誰かのブログだったり、その悶々としたことを
解決する答えを引き寄せるように、全幅の信頼を置けない自分
への『気づき』が起こるのです。
もし、自分がネガティブで日々滞っている感じがしているときに、
全幅の信頼を置くことができない自分がいることに気づいたら、
もっと自分を責めるかもしれません。
そんなとき、たとえ解決策があったとしても、そんな自分と向き
あいたいと思えないかもしれません。
私たちは、本来必要なときに必要な答え(気づき)がやってくるもの
なのです。ただそれは、おうおうにして自分が前に進もうとするときや、
もうこんな自分の悩みとおさらばしたいと本気で思ったときに起こる
のです。
それが、その人が自己ヒーリングされて成長するタイミングでも
あるのです。
この「ありがとう」という言葉は、誰もが大切だと知っている
日々当たり前に使う言葉だからこそ、日々の生活の中で無理なく
ポジティブな波動を高めていきながら、日々のちょっとした『気づき』
の喜びの積み重ねが、また自分を前に進むエネルギーとなって、
自己成長する助けになってもらえれば本当に嬉しいです。
次回は、この『気づき』が、本当は私たちが生きる原動力、
『源(みなもと)』と言ってもいいかもしれないという、
お話をしたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,952 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,182 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,786 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,708 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31