20140414やる気

“こどものこころアドバイザー(心理セラピスト)”の
前中 光曉(まえなか こうぎょう)です。

 

あるお母さんが、 『HappyLuckyMe♪』を言うことによって、
『イライラから解放されて、自然な自分を取り戻した』 心理学的な解説
も加えた、その場限りの方法論ではなく、 日々のプロセスを重視して
物語にしたお話です。

 

題:『イライラから解放されて、自然な自分を取り戻す』
「最終話:Let It Go.これでいいんだ」

 

 

和尚との話を終えて現実の生活へと戻っていったお母さん。数か月後、和尚はお母さんと道でバッタリ再会したのだった。

 

「和尚さん、今日はスーツなんですね。いつもの作務衣姿ではないんですね」

 

「これは、渡(わたる)くんと澄(すみ)ちゃんのお母さん。ここで会うとは奇遇ですね」

 

和尚はそう言いながらも、以前に会ったときよりもさらに若くきれいになっている姿に驚いたのだった。

 

「お買い物ですか」

 

「そうなんです。今、ハーブティにはってましてね。ハーブを買いに来ていたんです」

 

「ハーブティですか」

 

「これがなかなか体にもいいんですよ。今度ブレンドして、持っていってあげます。奥様と一緒に飲んでみてください」

 

「それは楽しみですね。ハーブのことはミントぐらいしか思いうかばないですが、いろいろ種類があって香りもいいとか」

 

「そうなんですよ。今朝は、ローズレッドとレモングラス、アローブルにレモンとオレンジピールにハイビスカスをブレンドしたものを飲んだんです」

 

「前からハーブティを飲んでたんですか」

 

「それがここ最近、偶然飲んだのがきっかけで、それでその美味しさの虜になってしまったんです。

 

そうそうあれからも、『HappyLuckyMe♪』続けてますよ。そのせいか、毎日いい感じです。特になにか変わったというわけではないんですが、毎日が楽しい感じですかね。

 

(和尚さんと会う前の私は)毎日イライラしていた自分がよくわかりました。

 

それに、毎日朝から晩まで子供のことや家のことばかり考えてて、自分のために時間を作った覚えがなくて、今思うと、もう一度あの自分に戻ったらと思うと、ゾッとします(笑)

 

今はハーブティを毎日飲んでることもあって、ケーキなんかつくったりして、家族みんなでティータイムを楽しんでて。

 

今までとほとんど生活が変わったわけでもないのに、ケーキをつくる時間があったりして、以前なんかそんな時間考えられなかったんですが、なにがどうなってか時間ができて、変な感じです」

 

「とってもいいじゃないですか。自分の時間を作れるだけの余裕ができたんですね。すごい変わりようですね。あれから、そんなにもすんなりいったんですか」

 

「そうですね。あの後帰ってからは、特になにが変わったかわからなかったんですが、取りあえず毎日言い続けることが大事かなぐらいに思ってたんです。

 

それがいつだったかな、不安や心配事をしていない自分に気がついて、それがなにか変な気分になってざわざわした感じになったことがあって」

 

「それって、不安がないことが不安になったって感じではないんですか」

 

「あっ、そうかもしれませんね。そのとき和尚さんが『幸せ』は自分がどう思うみたいなことを言っていたのを思い出して、それで・・・」

 

和尚は、そのときお母さんがあるがままの感情を
『Let It Go. これでいいんだ』と、自分にOKを出せたのだと。

 

 

 

今日は、昨日までの小春日和の澄み渡る青い空がうそのように朝から雨。和尚は明るく楽しそうに話をするお母さんが、生き生きと変わっていった姿を思い出しながら、ふと頭に言葉が浮かんできた。

 

 

『人が学び、成長していくためには、

人生の新しい可能性を探求することが大切。

 

自分が主体的になれば、自然と人は活動的になる。

 

“私は今のままでいい”と思っている限り、

ほとんどのことは今のまま。

 

そして人は、役に立たなくなった昔の悪癖や悪習を続け、

見たくないものに目をつぶり、

 

人生を改善するチャンスを避けながら生きていく』

 

 

和尚は、冷たい雨が落ちてくる空を見上げながら、まず私たち大人自身が自分らしく生きる姿をみせないと、これからの未来を創る子供や若者が、ますます世の中こんなもんだと厭世的になり、向学心も希望も持てなくなるのではないかと、強く危機感を覚えた。

 

そのためにもまず大事なことは、私たち大人が、

 

『心に余裕を感じる生き方を取り戻すことだと』」

 

 

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

次回からは、就職しないできない若者の『未就職予備軍のレジリエンス(回復力)をどう引き出すか?』について、子供や若者よりも、私たち大人に焦点を当てて、「Ⅸ.やる気の方法(就活編)」をお話していきたいと思います。

 

 

『Happy Lucky Me♪』の
詳しいやり方はここをクリックしてください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です