メソッド実践編:「再度ありがとうの実習の大切さ①」
◆心の底から自分らしく生きるメソッド◆
「光曉和尚の愛と心のセラピー物語」
~私、自分らしく人生を生きます~
※はじめてこられた方は、
この物語の『登場人物』・『あらすじ』を 先にお読みいただければ幸いです。
§ 再度ありがとうの実習の大切さ①
前回、和尚は、みんなにやってもらっている『ありがとう』の実習が、『幸せ』を作るカギでもあり、このメソッドの実習をやっていく上でとても大切であることを話し、ここでもう一度、この実習の大切さについて話しておいた方がいいと思ったのだった。
「前にお話しましたが、『幸せ』は『ありがとう』から派生した言葉といいました。
ですから『ありがとう』の実習をとおして、自分の波動もポジティブに上がっていき、
『ありがとう』の意識も広がっていくと、『気づき』が増えてきます。
『気づき』が増えると、前向きな気持ちになり、わくわくした気持ちが増えます。
そうなると、いいものごとをたくさん引き寄せるようになるのです。
つまり、その引き寄せた状態が『幸せ』な状態なのです。
その『幸せ』の状態をいつも作れるようにするためには、『ありがとう』の実習をとおして、体感して自分に落とし込まないと、思い出せないのです。
思い出せないということは、体感して自分のものになっていないので、その状態を自分で引き寄せて作れないのです。
つまり、外から求めただけの『幸せ』は、その『幸せ』の状態が長く続かないのです。
『気づき』も、みなさんが生きている分だけたくさんあるですが、私の最近の話をしたいと思います。
ある日、用事があって車で出かけていたんですね。その日は、前日から考え事をすることが続いていて、気分もどっしりとすっきりしていなかったんです。車に乗りながらも考えていたんですが、考えれば考えるほど気持ちはすっきりせず重い感じになりながら、目的地に行くために、車1台が通れる生活道路に入って行ったんです。
すると視界も狭まったせいか、よけいに気分がめいってきて、こんな気持ちを持っていたらしんどくなるだけだなーと思い、そのとき『ありがとう』のことを思い出したんです。
そして私は、車の中で『ありがとう、ありがとう、ありがとう』と気持ちを込めながら、気持ちが軽やかになるよう声を出して連呼してたんですね。
走っていると、前方に車が通れないような十字路がいくつかあるのが見えて、そのとき人が飛び出してくるかもしれなから注意しようと、『気づき』があったわけです。
そう注意しながら走っていると、右斜め前の路地から急にミニバイクが出て来たのです。その路地は家と家に挟まれていて左右の視界が遮られ、ミニバイクはほとんど車が通らないと思って、勢いよくミニバイクの前輪を私が走る道路に出して来たのです。
私はその瞬間急ブレーキを掛けて、何とか約1m手前で止まることができたのです。そのとき、そのミニバイクを見たら前輪どころか運転手も道路にはみ出していて、後輪がかろうじて路地に残っている感じでした。
もし、注意しようと気づかなければ、あのめいった気持ちで考え事をしながら走っていたら、1、2秒ブレーキを踏むのが遅くなって、完全に衝突してミニバイクは転倒していましたから。私は本当に心から思いましたよ。『ありがとう』と。
そんなこと、みんなよくあることだと思うかもしれませんよね。確かにみなさんにもあります。
でも、客観的に見てみると、私が『ありがとう』ということを日頃から意識していなければ、気分転換するために『ありがとう』を思い出し、連呼することもなくそのまま走っていたわけで、危険に注意する『気づき』もなかったわけです。
ここで一番大切なポイントは、気分転換する発想です。
この気分転換する発想を生んだのが『ありがとう』を体に覚え込ませたことなのです。
この気分転換する発想こそが、ネガティブな感情になっているときに、自分をいい状態に戻す方法にもなるわけなのです。
例えで話をしましたが、『ありがとう』を自分の体に身に付けると、このような小さな気づきがたくさん起こってきます。その積み重ねが自分をいい状態に戻してくれるのです。
なぜなら、自分の中にポジティブな波動も作られているので、その波動にものごとが反応して、気持ちがそのポジティブな波動にシフトしていく(引き寄せられていく)のです。
実は、『幸せ』が『ありがとう』から派生した言葉のように、『ありがとう』から派生した言葉はそれだけじゃないのです。それは、私たちがものの見方を変えていけば、この現実の日常生活に溢れ返っているのです。どういうことかというと、例えばこんな感じです」
和尚はそう言って、現実の日常で起こる様々ことを例に出して話をし出したのだった。
つづく
次回明日10月26日(土)は、引き続き、
メソッド実践編:「再度ありがとうの実習の大切さ②」をお話します。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。 心より感謝いたします☆
※この物語は、実話にもとづいたフィクションであり、登場する人物など、実在のものとはいっさい関係がありません。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,675 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,951 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,612 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,576 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,181 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,180 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,037 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,785 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31