「子供にやる気(体験談編):当たり前の中にこそ感謝を」
“こどものこころアドバイザー(心理セラピスト)”の
前中 光曉(まえなか こうぎょう)です。
あるお母さんが、 『HappyLuckyMe♪』を言うことによって、
『イライラから解放されて、自然な自分を取り戻した』 心理学的な解説
も加えた、その場限りの方法論ではなく、 日々のプロセスを重視して
物語にしたお話です。
題:『イライラから解放されて、自然な自分を取り戻す』
第15話:「当たり前の中にこそ感謝を」
前回、珍しく食器の後片付けを買って出た夫は、エプロンの紐を
首から外しながら、「食器の後片付け終了。終わった」と言って
妻に声を掛けた。
しかし、妻はテレビに夢中だったのか、夫の声が聞こえなかったようで、
夫は腹が立ってきて、もう一度、今度は聞こえるように大きな声で妻に
言ったのだった。
妻はその声に振り返って夫を見て、それからキッチン周りを見渡し、
夫と目が合うと目でうなずき再びテレビの方を向いたのだった。
それを見た夫は『それだけ?なにか言うことないのか』と思いながら、
腹ただしくもう一度妻に向かって「終わったで!」と言った。
妻は振り返り、しばらく夫の顔やキッチン周りを見て「わかった」
と言って、再びテレビに向き直り、笑い声を上げて楽しそうにTVを
見ていたのだった。
夫はその笑い声に、もう我慢がならないかのように腹が立ち、
妻に向かって言った。
「終わった、ありがとうぐらいはないのか!」
妻は夫の声に驚いて振り返り、
「あー、ありがとう、ご苦労さま」と言って、テレビの方に向き直った。
夫は『こっちが言わんと、ありがとうも言えんのか』と、
腹立たしさと半ばあきれ気味に思いながらソファーの方へ歩き出した
そのとき、
『あっ!俺、今まで、妻に“ありがとう”と一度も言ったことない。
いつも当たり前のように。365日何十年も・・・。
俺は、それを妻に“ありがとう”と言ってもらえずに催促して・・・。
なんといっていいのか、俺は』
夫は申し訳ない気分に駆られ、妻の横に座ると、
妻が楽しそうにテレビを見ている横顔を見ていた。
テレビ番組が終わり、ご主人に気づいた妻は、
「なんか私の顔についてる?」と言って、夫を見た。
「いや、そうではないんだけどな」と言って、
さっき思った申し訳ない気持ちを正直に妻に話したのだった。
「恥ずかしい話なんだけど、おまえに今まで365日、
何十年も料理とか洗いもんとか家のこと全部やってもらってたのに、
今日たった1回食器洗った俺が、おまえに“ありがとうもないのか”と
催促して。
ずっと今まで毎日やってきてもらったのに、“ありがとう”の言葉も
掛けないで、すまない。いつも俺や家族のために “ありがとう”。
いつも気づかんと当たり前のようにしてきて」
そう言って、夫は妻に頭をさげたのだった。
得てして女性というのは、“ありがとう”の言葉も嬉しいけれども、
それ以上に夫からのその“気持ち”が嬉しいのです。
******
「素敵なご主人。いいな~あんなふうに言ってもらいな」と言って、
澄のお母さんはお父さんの方をチラッと見た。
「・・・俺は、いつでも洗い物する準備はあるし、いつも感謝してる。
いつもおまえの邪魔をしたらいけないなと思って、気を、気を遣って
るんだよ」
「ほんとに~。ほんとにそう思ってるのかな~。目は泳いでないかな~」
と言って、妻は嬉しそうに長い髪の先をつまんで刷毛のように夫の顔を
何度も撫でたのだった。
『阿吽の呼吸』という言葉がありますが、
いつもお互いが言葉を交わさなくても微妙な気持ちをわかり
合えればいいのですが、それは生活の中で心のゆとりがあってのことです。
私たちは、ストレスなどで心のゆとりがなくなる度合だけ、
相手の本心を確かめたくなり、また人との関係も誤解を生みやすくなり、
壊れやすくなるのかもしれません。
心のいい状態を保つためにも、私たちが自己肯定感を高めることは、
これからの混沌としたストレスを感じやすい日々の生活の中で、
必要不可欠になってくる知恵なのです。
この物語の夫婦の関係も、まだまだ自覚はないものの
少しずつ目に見える形で変わっていくのでした。
次回は、引き続き『イライラから解放されて、自然な自分を取り戻した』
体験談、運動会のお話をしたいと思います。
『Happy Lucky Me♪』の 詳しいやり方は
ここをクリックしてください。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,951 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,181 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,785 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31