20140414やる気

 

 

“こどものこころアドバイザー(心理セラピスト)”の
前中 光曉(まえなか こうぎょう)です。

 

 

あるお母さんが、
『HappyLuckyMe♪』を言うことによって、
『イライラから解放されて、自然な自分を取り戻した』
心理学的な解説も加えた、その場限りの方法論ではなく、
日々のプロセスを重視して物語にしたお話です。

 

 

題:『イライラから解放されて、自然な自分を取り戻す』
第27話:「自然体な自分を自覚する」

 

 

和尚の妻のなつみが言った「『Happy Lucky Me♪』
しはったん?」の言葉に、お母さんは『ひょっとして』と、
興味を示したのだった。

 

 

「けっこう効果があるでしょう。ポジティブン気持ちになれるし。
私も言われて、はじめは他人事のようにただ面白い話やな~ぐらいに
聞いてたんだけど。

 

 

それでね『Happy Lucky Me♪』を、
『Happy Lucky NATUMI♪』って、

 

 

何度も言われるから耳に残って、気がついたときにつぶやいてて、
なんか自分ではわからなかったけど、なんか変わってきてたみたい。

 

 

それで私も同じように褒めて上げて落とされたわよ。
“今の自分の状態を鏡で見るように”って言われて、鏡を見ても
よくわからなかったけど、“そう言われれば”って感じ。

 

 

でも、そうやって意識して自覚することが大切なんだって。

 

 

そうすると、日頃っていろいろなことがあって、顔が疲れたりしてる
じゃない。『うわ~顔疲れてる』って思うんだけど、ふと鏡みたら
自分らしい自然体な顔って覚えてるもんでね、“これじゃいけな”いって。

 

 

それで体もいい状態のときを覚えてるから、
今の疲れてる現状に気づいて、疲れた原因を思い出したりなんかして、
また『Happy Lucky NATUMI♪』って言ったりして、
今度は疲れないようにどうしたらいいのか、ない頭で考えて行動する
ようになるのよ。

 

 

これってけっこう大事でね。私って結構日々のことに流されて
生活してたから、日常ってどうしてもこまごまと忙しくて追われる
ようになるでしょう。

 

 

それが、自分で良いように動こうとして、なんか自分で決めて選んで
動くような感じになると、けっこう自分で計画立てて行動してる
自分がいるのよ。これが不思議で自分で思ったようにことが流れる
ことが多くなるのよ。

 

 

それと、夫や子供や誰かのためにって思うときってあるじゃない。
気分がのらないときなんか特にそうでしょう。

 

“めんどくさいけどやらなきゃね”って思ってやっていたのが、
けっこう前向きに自分が選んでやってるって感じがするというか」

 

 

「わかるような気がします。いつもと同じことをしてるのに、
なにか気分がいいというか。私ももっとそうなれますか」

 

 

「なれるわよ。私より頭いいんやから。はじめはわかんなかったけど、
今話したように動いていると説明されて、それでここで大事なのは、
そうしてたんだって理解することなんだって。

 

理解できると自分の中で腑に落ちるから、忘れてても思い出したときに
そうするようになるから、それが習慣化されていくから、いい感じで
自然体な自分の軸がぶれないようになっていくのよ。

 

そうだったよね、説明あってる?」

 

 

妻の説明に圧倒されながら、和尚は笑顔で頷いたのだった。

 

 

次回は、お母さんが『Happy Lucky Me♪』を教えて
もらってからの1ヶ月を振り返りながら、子育てについてのお話です。

 

 

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

『Happy Lucky Me♪』の
詳しいやり方はここをクリックしてください。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です