「子供にやる気(体験談編):これからコンプレックスと上手くつき合う秘訣(後半)」
“こどものこころアドバイザー(心理セラピスト)”の
前中 光曉(まえなか こうぎょう)です。
あるお母さんが、 『HappyLuckyMe♪』を言うことによって、
『イライラから解放されて、自然な自分を取り戻した』 心理学的な解説
も加えた、その場限りの方法論ではなく、 日々のプロセスを重視して
物語にしたお話です。
題:『イライラから解放されて、自然な自分を取り戻す』
第46話:これからコンプレックスと上手くつき合う秘訣(後半)」
今回は、『これからコンプレックスとうまくつき合う秘訣』は、
“本来の状態に戻ろう”としてもなかなか簡単には戻れなかったり、
戻ってもすぐに落ちたりするのが現実で、それを意図的に自分の
『意志』で “本来の状態に戻す”こと。
この考え方、秘訣を知り身に付けることが、
これからの時代を生きるためには、
必要不可欠になってくるという、前回からの続きです。
「お母さん、これから家に帰って、いつもの生活に戻るわけなんですが、
しばらくは、このいい“気”の上がった状態で生活を続けられると思います。
でも、しばらくすると、気持ちが落ちるようなときが、人間あるわけです。
人間が体験し成長するためには、このネガティブな感情を体験することが
必要不可欠で、
苦労があるから幸せを知り、コンプレックスがあるからその気持ちに
共感でき寄り添える自分を知り、負があるから正を知ることができるんです
(『正と負の法則』)。
本当は、心はシンプルで、私たちはネガティブな感情を嫌いますが、
嫌うからネガティブな感情を持っている自分自身をも嫌いになるんです。
でね、日々生活をしていると、気持ちが落ちるときがあるのですが、
そのときに落ちても、自分で気持ちを『中立』『自分らしい』
『あるがまま』の『リラックス』した状態に戻せるんです。
お母さんは、ちょっと例え話をしますが、森の前に広がるきれいな
お花畑にいるのと、夜の都会に建ち並ぶ寒々としたコンクリート
ジャングルにいるのでは、どちらが『自分らしく』いられますか」
「それはもちろんお花畑です」
「ですよね。私たちが今生きている世の中というのは、
混沌としてストレスを感じやすい社会だと言われたりしますよね。
それはまるで“昼夜、都会に建ち並ぶ寒々としたコンクリートジャングル”
の中で生きていると思ってみてください。
そんな中で、私たちは温かい幸せを求め、
明日への活路のために生きています。
でも、私たちのそんな努力も虚しく、ビル風が少し吹くだけで、
私たちの心は脆くも、寒々としたコンクリートジャングルの混沌とした
ストレスの闇に吸い込まれ、気持ちは沈み込み、また寒々とした感じに
なってしまうんです。
それでも人はそんな中で生きようとし、そしてときにもがき苦しみながらも、
今の時代の物質的な豊かさから、心の幸せへと求め生きているんです。
お母さん、私たちが住む世界って、どこかこんな感じがしませんか。
でね、私たちは心の幸せを求め出し“こんな世界はおかしい”と、
気づき出してきたんです。
そして、多くの人たちが『自分らしい生き方』を求め出し、
試行をはじめているんです。
それでね、そんな人たちに共通していることがあるんですが、
その人たちは、温かい幸せを求め、それを自分の心の中で育てて、
お花畑にしようとしているんです。
でも、多くの人は、温かい幸せを求めるまでは同じなんですが、
そこで終わってしまうんです。そしてまた、新たに温かい幸せを
自分の外に日々求め続けようとしていくんです。
そんな心の状態では、ビル風が少し吹くだけで、私たちの心は
脆くも揺れ動かされ、また心は冷え切っていきます。
人は心が冷え切っていくと、その感情が気持ちを誘発するかのように、
私たちはちょっとしたことで、マイナスなネガティブなことを考えがち
になります。
そして、気にしなくなっていたはずのコンプレックスをも探し出し、
それはまるで今の寒々とした気持ち(ネガティブな感情)を証明する
かのように、またネガティブな感情につながろうとするんです。
それを、自分の心の中でお花畑を育てていけると、例えビル風が吹いても
風が止めば、またそこにお花畑という温かい幸せを、見つけることができる
んです。
だから、自分の外に求めなくても、
いつでもその状態に戻ることができるんです。
これが、『コンプレックスとうまくつき合う秘訣』、
“本来の状態に戻ろう”としてもなかなか簡単には戻れなかったり、
戻れてもすぐに落ちたりする現状から、意図的に自分の『意志』で
“本来の状態に戻す”ことなんです。
そのお花畑を創るその秘訣とは、言うまでもなく」
と言って、和尚はお母さんに今まで話したことを、
頭で整理する時間を与えるように、間を置いたのだった。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
『Happy Lucky Me♪』の 詳しいやり方はここをクリックしてください。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,675 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,951 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,612 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,576 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,181 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,037 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,785 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31