「2018年新年のご挨拶」
『§まっすぐに生きるのが一番』
「2018年新年のご挨拶」
新年あけましておめでとうございます。
さて、今年の言葉は
【悦岫(えっしゅう)】
意味は
「何事にも心縛られることなく自然に生きることを悦ぶ」
この言葉は聞いたことがあるかもしれません。
2017年NHK大河ドラマ『おんな城主直虎』で、
明智光秀の子に南渓和尚がつけた名前だからです。
南渓和尚がこの名前の意味を言ったとき、
まさにこれからの新しい価値観の時代にも当てはまると思いました。
新しいこと(考え)を受入れるときには、
古い考え(観念)が邪魔をするものです。
ですから、心縛られずにまずは受け入れてみる度量をもって、日々自分の心と対話をしながら生きることを悦びたいと思います。
さて、新しい価値観の時代と言いましたが、
今の世の中の価値観を形づくっているのは、
45歳前後の人たちの価値観だそうです。
これからの新しい価値観は、
今の若者の価値観と言うことになるでしょう。
みなさんは、「ミレニアル世代」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。
1980年以降に生まれた人たちのことを「ミレニアル世代」と言います。
※参考:1980年以降生まれた「ミレニアル世代」
https://zuuonline.com/archives/147620
戦後から1970年代にかけて貧しい環境から高度経済成長を経験し、人々は裕福になりました。
そこでの仕事のモチベーションは、もっと豊かになりたい、お金がほしい、美味しいものが食べたい、良い家に住みたいというものが中心でした。
一方、ミレニアル世代は、比較的裕福になった後の世代で、お金や出世みたいなものにモチベーションを感じにくい。
生まれた時から衣食住などの必要最低限のものが揃った生活ができ、満たされている状態ですから、なにかに強烈な執着というものが生まれにくいと言えます。
ミレニアル世代以前は足りないものがあって、それを埋めるために必死に頑張るという明確な方向性を持っていました。
しかし、ミレニアル世代は物質的に満たされてしまっていて、なにに向かって頑張ればいいののかわからず、人生における目的・方向性・意義を多くの人が失っている。
その不完全燃焼な感覚が、なにをモチベーションに頑張ったらいいのかわからないと言われています。
そして、ミレニアル世代以降は、内面的な価値を重要視する傾向にあります。
共感、熱狂、興奮、好意、信頼、感謝、愛情といった、わかりやすい現物がない非常に不確実性のあるものごとに価値に着目するようになっています。
それは、SNSなどのフェイスブック、ツイッター、インスタグラムでの内面的な欲求を満たす承認欲求だったり、ゲームに課金したりライブ配信する面白い人にアイテムを投げたりする様は、
まさに物質的な充足から精神的な充足という価値を求めることに熱心になってきていると言えます。
またそれは、ミレニアル世代を中心に金銭欲求が薄れてきて、お金を稼ぐことが人を動かすモチベーションになりにくくなっていき、
利益やメリットを最優先に動く今の経済から、「楽しいこと」や「共感できること」である内面的な価値を重視したことによる利益が得られる経済になると言えます。
つまり、簡単に言うと、お金は好きなことをして後からついて来るという考え方になってくると言うことです。
通貨という概念もなくなってくると言われ、仮想通貨と呼ばれるインターネット上でビットコインによる支払や、すでに中国では財布を持たずにスマフォでバーコードを読み取り、お金を支払っています。
さらには、AIなどのテクノロジーが急速に発達していき、大半の労働は価値を失うと言われ、人間がやるよりも機会がやるほうがはるかに安価で効率的になり、大半の人が失業することになるであろうと。
そうなると、昨年10月26日NHKのグローズアップ現代+で放送された、ベーシックインカムの導入という生活するための必要最低限の生活コストを国民全員に支給する仕組みを考える国が増えてくるかもしれません。
※参考 10/26放送クローズアップ現代+
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4053/index.html
いずれにせよ、これからの時代はテクノロジーの急速な発展で、経済の仕組みそのものも変わって来るでしょう。それに並行してミレニアル世代の価値観が中心の精神的価値観の時代がやって来るでしょう。
そして、私たちに問われるのは、
人生に意義ある目標・目的を持った生き方を創ることが求められ、それが自分らしく生きることにつながってくると言えるのではないでしょうか。
2018年。人としての愛、感謝、思いやり、つながりといった心も忘れず、これからの時代を楽しみたいと思います。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,675 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,951 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,612 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,576 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,181 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,037 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,785 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31