メソッド実践編:「物語の主人公のモニター離脱の危機」
◆心の底から自分らしく生きるメソッド◆
「光曉和尚の愛と心のセラピー物語」
~私、自分らしく人生を生きます~
※はじめてこられた方は、
この物語の『登場人物』・『あらすじ』を 先にお読みいただければ幸いです。
§ 物語の主人公のモニター離脱の危機
前回、和尚はマインドマップを使って自分への洞察を増やし、自分のパターンを知る実習で書き出してもらったのだが、瑞枝はネガティブな言葉の抽出で止まってしまった。
そして瑞枝は、そのネガティブな気持ちに浸かった状態になって嫌気が差し、もうこのモニターをやっている意味さえもわからなくなっていたのだった。
※参考までに。 マインドマップとは、トニー・ブザン(Tony Buzan)が提唱した思考・発想法の一つ。頭の中で起こっていることを目に見えるようにした思考ツールのこと。
概要:描き方は、表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげていく。思考を整理し、発想を豊かにし、記憶力を高めるために、想像 (imagination) と連想 (association) を用いて思考を展開する。(出典:ウィキペディアより)
和尚は、瑞枝の感じている状況をみて、慎重に言葉を選んで話しかけた。
「さて、ここで一区切りつけて、できている人もできていない人も一旦ここまでにしましょう。この実習をすると、どうしてもネガティブな自分をみてしまいます。自分はこんな人で、どうしようもなくてと、思うかもしれません。
でも、自分がよりよく幸せになるためには、自分の嫌な面もみてあげないといけません。なぜなら、どんな自分であってもそれは自分自身だからです。コインの裏表のように、両方あって一枚のコインのように、私たち人間も同じなんです。
そして、自分がよりよく幸せになるために、もし邪魔をしている自分のパターンがあったならば、そこに気づいて正しく訂正していけばいいのです。その邪魔をしているなーと思うパターンを見つけるために、この実習をしてもらっているのです。
だからどうしてもこの実習をしていくと、自分の嫌なネガティブなことをみないといけないですし、そのネガティブな感情も感じなくてはなりません。でも、それに気づくからこそ、その部分を変えることができて、自分がよりよく幸せになれるんです。
そして、今起こっていることは、自分自身がよりよくなるためのプロセスであることを、信頼してあげてください」和尚はそう言って、瑞枝をみた。
瑞枝は、自分のネガティブな感情にどっぷり浸かっていて、和尚の言っていることは頭には入ってくるものの、心にまでは届いていなかった。瑞枝は、幸せになりたいと思っていたが、改めて最低な自分を書き出して見てみると、『やっぱり自分には、幸せになることなんか無理なんだ』と思っていた。
和尚は話しながら、瑞枝の心には響いていないのがわかった。
「みなさんの書いたものを見せてもらっていいですか」
そう言って和尚は、有里と誠と瑞枝が書いた用紙を受け取って見た。
有里と誠のマインドマップを見ると、ネガティブな自分から始まっているものの、途中から『そんな自分ではあるが・・・』という発想への洞察になり、そこからポジティブな自分がなりたい自分、自分が大事にしている価値観へと、言葉が次々と伸びていた。
瑞枝を見てみると、マインドマップの中心に丸で囲んだ自分の名前の次に『きらい』とあり、そして最後は『かわいそう』で止まっていた。瑞枝はうつむいたまま親指を左右重ねるように、手を膝の上で握りしめていた。
和尚は正直困った。本来ならこのまま瑞枝と個人セラピー(カウンセリング)を進めていきたいところなのだが、グループで進めているのでどうしたらいいものかと思った。
本当は次に、自分の名前を書いたところを違う言葉に置き換えて、その言葉に対しての自分がどう思っているかのパターンを見ていくつもりだった。例えば、名前のところに、『人生や幸せやお父さん、お母さん』などと言った言葉を。
和尚は思った。昨日(この物語『互いの価値を取り戻す』)の有里と瑞枝とが近づいて価値を受け取る流れのプロセスを信頼しようと。
「瑞枝さんは、ここで(かわいそう)止まってしまったんですね。今とてもしんどい気分でしょう。この先があるんですが、ここで止まったままだと、ネガティブな感情をまざまざと見せつけられている状況ですもんね」
「もうそれ以上出てこないです」
「出てこなかったですか」と言った瞬間、和尚は瑞枝の中のなにかが見えた気がした。
「・・・私、もういいです。出てこないってことは、そういうことです。私は幸せにはなれないんです。ずっとこのままの私なんです。それが私の運命なんです。もう、私には、このモニターも無理です。せっかく声を掛けてもらったのに、和尚さんのお役には立てられるような私ではないんです。申し訳ないんですが・・・」
瑞枝は言葉に余韻を含ませて、そして次の言葉を言ったのだった。
つづく
次回明日11月8日(金)は、
メソッド実践編:「私、もうモニター止めます」をお話します。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。 心より感謝いたします☆
※この物語は、実話にもとづいたフィクションであり、登場する人物など、実在のものとはいっさい関係がありません。
カテゴリー
- 幸せにくいのないような人生を生きる
- 優花と哲也の愛を育む物語
- まっすぐに生きるのが一番
- 自分が自分であることが幸せ
- 幸せになるための新社会人基礎力
- はじめに(やる気)
- Ⅰ.子育ての悩みはつきないもの
- Ⅱ.子育ては自己肯定感を高めること
- Ⅲ.自己肯定感を育みにくい理由
- Ⅳ.自己肯定感を高める子育て
- V.やる気にさせる必要はない!
- Ⅵ.これからはやる気を持たせる時代
- Ⅶ.子供にやる気の方法(基礎編)
- Ⅷ.子供にやる気の方法(体験談編)
- Ⅸ.就職しないできない若者
- Ⅹ.子供・若者の未来を創る
- 50代からの自分らしく輝く方法
- ありがとうの効果秘訣
- ありがとう10か条
- セミナー・ワークショップ開催報告
- メソッド物語序編
- メソッド物語本編
- メソッド物語実践編
- 今を生きる4つの心の法則
- 気づきの宝箱
- 奇跡の婚活物語
- 奇跡の婚活物語の手記
- 徒然思うままに
- 観念が創り出す心の罠
- 理想のパートナー観念の罠
- 心で気づく心のメカニズム
- 心のセラピー物語Ⅰ
- 心のセラピー物語Ⅱ
- 心のセラピー物語Ⅲ
- チャンスはどこにでもある
- 出逢ってくれてありがとう
よく読んでいただいている記事
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) - 12,676 views
- 孤独な人に手をさしのべたとき、その人は癒され、あなたは贈り物を受け取る! - 9,029 views
- 「子供・若者の職業観(働く目的)が変化している?」 - 3,951 views
- 『もう一つのエピローグ』(「出逢ってくれてありがとう」) - 3,613 views
- 自己ヒーリングしていた!(私のありがとう体験談③) - 3,577 views
- ワクワクする創造性は、あなたの心の欲求を満たしてくれる! - 3,181 views
- ありがとうの達人のなり方 - 3,181 views
- 「感謝の日記帳」 - 3,038 views
- 四.進歩進展、現状打破のいしづえとは - 2,785 views
- 「『主体性』と『自主性』との違いを言えますか」 - 2,707 views
最近のコメント
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 前中光曉 より
- 奇跡のような転機(私のありがとう体験談④) に 高木淳子 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に 前中光曉 より
- 「自分らしく輝くために知っておきたいこと(前半)」 に ゆみこ より
- 彼女に催促したありがとう に 藤原康典 より
最近の投稿
- 「次世代をつくる若者の反映は私たち大人」
- 「自信が持てない若者の自信が持てない言動」
- 「日本は便利になり若者がダメになる?」
- 「やっぱり“ありがたみの心”を知る人は強い」
- 「中学生の就業体験からの学び」
- 「無力さの中にある才能」
- 「二つの文章。どちらが幸せな生き方?」
- 「人生の主人公は自分自身だと自覚する時代」
- 「“おはよう”の挨拶が起こした奇跡」
- 「足の裏の米粒」
- 「人生頼って、頼られて、」
- 「人生愛して、愛されて、」
- 「危ないひとりよがり…」
- 「なにかのために時間を使うのではなく…」
- 「私はこういう人間だからと決めつけて」
- 「今の自分は、自分のことがそんなに嫌いじゃない」
- 「ポジティブな心を育む三つの心と五つの気」
- 「忘れない三つの心」
- 幸せにくいのない人生を生きる
- 「ありがとうを言う数だけ人は幸せになる?」
アーカイブ
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31